エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川小学校 > 見小っ子の様子 > 令和5年度 > 校外学習


ここから本文です。

校外学習

ページID K3021824 更新日  令和6年3月13日  印刷

たんぽぽ 校外学習(葛西臨海水族園)

電車に乗るところ
電車に乗るところです。

3月15日金曜日、葛西臨海水族園に校外学習に行きました。

電車の乗り方や公共施設でのマナーなど、社会に出る練習をしました。

一番最初の水槽で、エイやサメ他いろいろな魚に大興奮!

みんなひらひらと優雅に泳ぐ魚に見入ってしまい、なかなか先に進みませんでした。

体験コーナーでは、「ウニのとげの間に指を入れてみよう」とありましたが、ちょっとどきどきして、断念してしまった子もいました。

昼食は、レストランで注文してお金を払うことが学習でした。

自分が好きなものを注文して、みんなで楽しくお昼ご飯を食べました。

水族園を出る最後のルートにはクイズがあり、みんなで協力して答えていました。一日全力で活動したので、とても疲れたと思います。でも、とても楽しい一日でした。

みんなで海を見ています。
みんなで海を見ました。

水族園に向かうところ
水族園!

6年 校外学習(国会議事堂他)

国会議事堂前をあるく
国会議事堂から出てきました。

2月16日(金)国会議事堂と東京タワー、上野の国立科学博物館へ校外学習に行きました。

出発式で子供たちが

  • 公共施設でのマナー、集団で行動するときの時間をまもること
  • 社会科や理科で学んだことを実際に見ること

と目当てを確認していました。

国会議事堂では、議事場や中央広間の銅像(大隈重信、伊藤博文、板垣退助)、天皇陛下の御休所などを見ました。社会科で学習したところを実際に見ることで、教科書に記載されていることが少し実感できたのではないでしょうか。

東京タワーでは、東京の様子を一望し、昼食をとりました。

国立科学博物館では、グループで興味のある所を回りました。「地球館」「日本館」は大変広く、じっくり見て回るには、少し時間が足りなかったかもしれません。それでも、大きな恐竜の骨の模型や動物のはく製、電算機、宇宙や宇宙船のことなど、多岐にわたる「科学」の分野についてみたり学芸員の方にお話を伺ったりしていました。

バスの運転手さんや添乗員さん、施設の方々に挨拶をしたり丁寧に話をしたり、落ち着いて行動したりする姿が見られました。学校で学んだことを実際に実践することができました。

東京タワーをしたから見上げました。
東京タワーの外階段を下りて、上を見上げました。

東京タワーの上からガラス張りのところをのぞいています。
東京タワーの上からガラス張りのところに足をのせてみました。

博物館に入ります。
これから博物館に入ります。

恐竜の骨格標本を見ています。
恐竜は大きいなあ。

5年 校外学習(JFEスチール:製鉄所、千葉市科学館)

JFEスチールで、説明を聞くところ
JFEスチールで、鉄をどのように作っているのか説明をしてくださいました。

2月5日(月)に5年生は、社会科の学習の一環として、「製鉄所」の見学と理数の学習の一環として「千葉市科学館」へ行きました。

5年生としての学習内容はもちろんですが、もう一つ校外学習では大きな学習があります。

それは、「社会に生活する一員として、社会に出ること」です。

学校関係者ではない、この日初めて出会う人にどのような態度で接するべきか。挨拶をすること、敬語でお話しすること、バスに乗る時や公共の場での行動はどうあるべきか、ということです。

道徳や国語、特別活動などで学校で学習し、知っていることがたくさんあります。しかし、それを「初めて出会う人」や「公共の場」で知っていることを実行することができるかどうかです。

失敗しても、周りに助けてくれる友達や先生がいるこの「校外学習」で、それぞれが挑戦できたようです。

 

これから千葉市科学館に入るところです
千葉市科学館の見学に入るために、説明を受けています。

1年 校外学習(千葉市動物公園)

たくさんの動物をみたよ!

ゴリラを見ている
ゴリラです

11月16日、1年生が千葉市動物公園へ行きました。

めあては、友達と仲良く安全に行動すること。

そして、たくさんの動物を見ること。

友達ととても仲良く行動できていました。また、動物たちを間近に見ることは、子供たちに強烈なインパクトを与えているようです。

ゴリラ、フクロテナガザル、ハシビロコウ、レッサーパンダが大人気!

帰ってきてから、絵をかきましたが、みんな自分が大好きな動物を真剣に描いていたので、教室がしいんとしていました。好きなもの、好きなことに対する集中力は抜群ですね。これも実際に見るという体験をしたから生まれたのだと思います。

 

何がいるかな、と森を見ています
何がいるかな、と森を探しましたが、なかなか見つかりません。下のほうに、鳥がいました。

4年 工場見学

4年 校外学習(グリコピア、茨城自然博物館)

11月8日、千葉県野田市にある「グリコピア」と茨城県自然博物館へ行きました。パピコが出来上がるところを見たり工場の様子を見たりしました。

また茨城県自然博物館では、グループで活動しました。グループで活動するためには、「自分の意見を述べつつ、友達の意見を聞き」グループとしての活動を決定しなければいけません。楽しいことだからこそ、友達とはやりたいことが違いますが、話し合わなければなりません。きっと、子供たちの中には、いろいろな思いがあったことでしょう。けれども、社会に出たときに必要なスキルの一つです。一つずつ、発達段階に応じたスキルを身に着けていくことができればと思います。

3年 社会科 スーパーマーケット見学

お店の人に工夫していることを学年全員が聞いています。

11月9日、3年生がスーパーマーケット見学に行きました。地域にみられる生産や販売の仕事について学習しています。

・お客さんは、どんな買い物をしたいのかな。

・お店は、お客さんに買ってもらうためにどんな工夫をしているのかな。

など、を調査しました。買い物をするお客さんではなく、お店の人の視点になって調査をすると、いろいろな発見があります。自分たちが買い物をするお店の人の苦労や工夫を聞くことで、地域のお店への愛着も出てくることでしょう。

見学させてくださったお店にも感謝申し上げます。

売り場を歩いて、工夫を探しています。
売り場を歩き、お店の人の工夫を調査しています。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川小学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-2
電話:047-352-6880 ファクス:047-380-4308



このページのトップへ戻る