エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲中学校 > 教育活動(学校行事等) > 今日の高洲中 > 令和元年度 > 今日の高洲中(6月)


ここから本文です。

今日の高洲中(6月)

ページID K3010232 更新日  令和1年6月28日  印刷

6月26・27日(水・木曜日)

小中連携あいさつ運動

あいさつ運動
高洲小学校の校門前で

小学校と中学校の連携を図る一環として、1年生が小学校へ出向いてあいさつ運動に参加してきました。26日は1・2組、27日は3組が、高洲小・高洲北小と出身小学校に分かれて行きました。卒業生でない生徒は、近いほうの小学校としました。残念ながら28日に予定していた4組は、台風の影響で中止となってしまいました。
生徒の皆さんは、校門前で、小学生の委員会の子たちと一緒に、登校してくる小学生にあいさつをしました。つい数カ月前まで一緒だった小学生から声をかけられる生徒もたくさんいて、制服を着てちょっぴりおとなっぽくなった姿を見せられて照れる生徒もいました。
小学校の先生も、数カ月ぶりに会う生徒に声をおかけてくださいました。


あいさつ運動
高洲北小学校の校門前で

あいさつ運動
小学校の校長先生と一緒に

あいさつ運動
登校する児童にあいさつする生徒

6月26日(水曜日)

授業研究会

研究授業
ねぎを、ipadを使って撮影。

多くの学校では、教員の指導力を高めるためにテーマを決めて研修に取り組んでいます。本校では、この日の5時間目に、第1回の校内の授業研究会を行いました。全教員が提案授業を参観し、事後に今日の授業について協議しました。

今回は、1年2組の斉藤栞先生が理科「植物の生活と種類」を、
     2年5組の斉藤渉先生が数学「連立方程式」を、授業展開しました。

1年生は、食材となる野菜などを取り上げ、その植物のどこを食べているのかと興味を高め課題に取り組みました。2年生は、NBAバスケットボールの八村塁で生徒の興味を高めながら課題を出しました。

どちらも、生徒同士が話し合い、課題の解決に取り組んでいました。

 


研究授業
私たちが食べているこの植物。いったいどこを食べているのか?

研究授業
他の職員が授業を参観


研究授業
2年生数学、加減法、代入法どちらがいいかグループで検討中

研究授業
解法について、自分たちなりの答えを発表しました

6月21日(金曜日)

第1回避難訓練

避難訓練2年生
2年生は体育館側の玄関から避難しました

定期テストが終了した後、第1回目の避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した訓練で、避難経路の確認と迅速な行動が主な目的でした。

教室から避難し、校庭に全員が集まり安全が確認できたのが5分以内でしたので、合格です。「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」の約束も確認しました。


避難訓練3年生
3年生は、海側の扉から避難しました。

避難訓練1年生
1年生は、階段を下り、玄関から避難しました。

6月20日(木曜日)

定期テスト1

定期テスト
1年生の国語

 今日から2日間の日程で、定期テストを実施しています。年間4回実施し、今回が第1回目となります。小学校の単元ごとのワークテストとは違い、テスト範囲が広いので生徒は大変です。
 1年生にとっては初めての定期テストです。どんな感想を持ったのでしょうか?ぜひ聞いてみてください。

 今日は、国語、社会、数学でした。
 明日は、理科、英語、保健体育です。がんばってほしいと思います。


定期テスト
真剣に取り組む生徒たちです

定期テスト


定期テスト
テストを受ける心得

定期テスト

6月18日(火曜日)

3年生ラグビー教室

ラグビー場全体

6月18日は、5月の1年生に続いて、NTTコミュニケーションズシャイニングアークスの選手によるラグビー教室が行われました。梅雨の晴れ間の青空が広がる中、きれいに整った天然芝の上で、トップリーグのラグビー選手の指導を受けて、思いっきり体を動かす高洲中学校の生徒がうらやましく思えました。男子も女子も楽しそうにボールを追っていました。今はまだ、これが恵まれた環境であることを実感できないかもしれませんが、数年後にわかってくれたらいいかなと思いました。今回、このような場を提供していただいた関係者に感謝です。

ちなみに、シャイニングアークスは、6月23日(日曜日)にトップリーグ開幕戦を秩父宮ラグビー場で行います。応援よろしくお願いします。


ラグビー1

ラグビー2


ラグビー3

ラグビー


ラグビー

ラグビー


ラグびー

6月17日(月曜日)

1年生プール清掃

プール清掃

 梅雨とは思えないさわやかな1日でした。
 夏の体育の授業で取り組む水泳学習に向けて、2校時に1・3組、3校時に2・4組がプール清掃を行いました。
 写真でわかるとおり、梅雨とは思えないさわやかな天気で、心地いい風も吹いていました。1年生が一生懸命に掃除してくれました。
 屋上にあるプールは、周囲の景色もよく、まるでシティーホテルのプールのようです。水泳学習が楽しみです。


プール清掃
底にたまった泥をかき集めます

プール清掃
みんなで集めます。


プール清掃
側溝もつまらないように掃除します。地味な仕事にも黙々と取り組んでいます。

プール清掃
更衣室やトイレもきれいにしました。


6月13日(木曜日)

1年生浦安市小中音楽鑑賞教室

鑑賞教室で指揮を振る生徒
オーケストラの指揮者体験

今年で39回目の鑑賞教室。プロの千葉交響楽団による生の管弦楽の演奏を聴きました。1年生にとっては、昨年度も鑑賞していますが、小学校のときとは違った曲の演奏に新たな感動を得たようです。また、中学校のプログラムでは、指揮者体験コーナーがあり、各校の代表生徒がプロのオーケストラの指揮をするという貴重な体験がありました。
指揮者の山下一史氏は、各校の鑑賞態度に、感心していました。高洲中を始め浦安市の子どもたちは、確実に育っていることを改めて感じました。

生徒の感想です。
(1)一番楽しみにしていた曲は「スターウォーズ」です。曲が始まったときに鳥はだが立ちました。いろんな楽器が一つになり、前から後ろに追い上げてきたように迫力がありました。音の大きさにびっくりしました。

(2)強弱がハッキリしていてすごく圧倒された。強いときは、胸にドーンと響くような感じで、弱いときは、なめらかで心がゆれました。ぼくは、音楽が苦手だけど、オーケストラを聴いて少し好きになった。


千葉交響楽団の演奏
千葉交響楽団のすばらしい演奏

指揮者体験
集まった5校の代表が指揮者体験をしました。

6月7日(金曜日)

2年浦安市学力調査

2年学力調査の様子

今日は、2年生の学力調査が実施されました。
これは、市内の児童生徒の学力の定着状況を把握するためのもので、小学校4年生と中学校2年生生を対象に実施されています。
中学校2年生生は、国語、数学、英語の3教科と質問紙調査を市内一斉に行いました。

試験心得
試験の心得を教室に掲示

試験を受ける2年生
2年生、がんばりました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲中学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲7-3-1
電話:047-712-5533 ファクス:047-382-1300



このページのトップへ戻る