令和2年度
- 図工の学習から(3月19日)
- 5年生からの挑戦状(3月15日)
- 鎌倉校外学習(3月9日)
- 図書室から(3月8日)
- 動画視聴ありがとうございました(3月5日)
- 感謝の気持ち(3月4日)
- 令和2年度 6年生を送る会(2月26日)
- 理科の学習から(2月25日)
- 6年生を送る会に向けて(2月24日)
- 小中連携あいさつ運動(2月22日)
- 4年海苔すき体験(2月18日)
- 道徳のパッケージ学習(2月16日)
- なかよしグループ遊び(2月12日)
- 3年生のクラブ見学(2月10日)
- 避難訓練(2月10日)
- 創立記念日(2月9日)
- 「外国語活動」「外国語」から(2月4日)
- 保護者向け情報モラル教育を実施しました(1月30日)
- 保護者おすすめ図書ランキング(1月27日)
- 「情報モラル教育」をオンラインで行いました(1月25日)
- かかわりを大切に(1月21日)
- 4年生がクリーンセンターに見学に行きました(1月19日)
- わかしお学級学習参観(1月14日)
- 書き初め本番(1月7日、8日)
- 3学期始業式(令和3年1月6日)
- オンラインを進めています(12月25日)
- 大掃除(12月24日)
- 5年生の学習参観(12月24日)
- 6年生の学習参観(12月23日)
- 短縄の技の紹介(12月21日、22日)
- 書初めの練習(12月17日、18日)
- 保護者面談&校内作品展(12月14日から18日)
- 1年生学習参観(12月11日)
- 「人権」と「いじめ」について(12月9日)
- 第2回なかよしグループ遊び (12月9日)
- 就学時健康診断(12月8日)
- 2年生の学習参観(12月4日)
- 4年生の学習参観(12月2日)
- 図書委員会「読書まつり」(11月30日)
- 教育実習終了(11月27日)
- 学習参観が始まりました(11月25日)
- 心が温まるお知らせPart2(11月20日)
- 「脱穀」と「もみすり」をしました(11月19日)
- クラブ活動 3回目 (11月18日)
- 進め!入船っ子冒険隊!(11月13日)
- 3年生 自転車交通安全教室(11月12日)
- 入キャラ投票(11月16日まで)
- 1日を気持ちよくスタートしようキャンペーン(10月20日から11月19日)
- 温かい気持ちになりました(11月6日)
- 救命講習(11月5日)
- 1年生 交通安全教室(11月5日)
- 1年生校外学習(11月2日)
- 「想いを繋げ・わんぱく相撲化粧まわし」表彰式(11月1日)
- 稲刈りをしました(10月29日)
- 4年生環境学習(10月27・28日)
- 2年生生活科「まちたんけん」3回目(10月27日)
- 3年生校外学習(10月22日)
- 部活動の仮入部開始(10月20日)
- 応援ありがとうございました(10月19日)
- 3・4年生で見合いました(10月16日)
- 1・2年生で見合いました(10月15日)
- 2年生生活科「まちたんけん」2回目(10月13日)
- 5・6年生で見合いました(10月13日)
- 運動会に向けて(10月12日)
- 修学旅行代替学習保護者説明会を行いました(10月9日)
- 3年生リコーダー講習会(10月9日)
- 命の教育講演会(10月6日)
- 2年生生活科「まちたんけん」(10月6日)
- ぴかぴかキッズ歯のすこやか教室(10月5日)
- 浦安舞を教えていただきました(10月2日)
- 林間学校代替学習保護者説明会を行いました(10月2日)
- 今日から始まりました(10月1日)
- 秋の交通安全運動週間(9月29日)
- 不審者対応防犯訓練(9月28日)
- 部活動説明会(9月24・25日)
- 秋を見つけました(9月23日)
- 4年生校外学習(9月18日)
- 初めてのなかよしグループ遊び(9月17日)
- 浦安市児童生徒科学作品展(9月12日)
- 1年生と6年生の交流活動(9月11日)
- 浦安の歴史についてお話を伺いました(9月10日)
- 1年生と4年生 水を使った学習(9月10日)
- 自分達で企画したドッチビー大会(9月9日)
- 第66回全国青少年読書感想文コンクール 入選(9月7日)
- 薬物乱用防止教室(9月3日)
- 令和2年度 クラブ活動 第1回目(9月2日)
- トイレの清掃や消毒のお手伝いをありがとうございました(8月31日)
- 第69回千葉県小中高校席書大会(8月26日)
- 処暑は過ぎましたが・・・(8月25日)
- 保護者の方との個人面談が始まりました(8月24日)
- 暑さに負けずに頑張っています(8月21日)
- 小・中学校連携 研修会(8月19日)
- 新しい生活様式の中で、心のかかわりを大切に(8月19日)
- 2カ月間の様子(6年生)
- 2カ月間の様子(5年生)
- 2カ月間の様子(3年生)
- 「しゃぼんだま」とんだ(7月28日)
- 2カ月間の様子(2年生)
- ご協力に感謝します(7月27日)
- 2カ月間の様子(4年生)
- 2カ月間の様子(わかしお学級)
- 2カ月間の様子(1年生)
- 笠間からお手紙が届きました(7月14日)
- 日直のスピーチ(7月9日)
- 田植えをしました(7月8日)
- 1年生、頑張っています!(7月7日)
- 1年生と6年生のペアグループ(7月6日)
- ICT機器を活用しています(7月2日)
- 学んだことを生かして車を動かそう(7月1日)
- 安全指導 ありがとうございます(6月29日)
- 代かきをしました(6月29日)
- 清掃を頑張っています(6月26日)
- 1年生が学校たんけんをしました(6月25日)
- 花が咲いたよ!(6月24日)
- 学年開きを終えて(6月23日)
- 教育活動説明会、ありがとうございました(6月18,19日)
- 今日のできごと(6月18日)
- 避難訓練を行いました(6月17日)
- 子どもたちの笑顔が戻ってきました(6月16日)
- 給食開始(6月15日)
- 平常日課開始!学級・学年のみんなが揃いました(6月15日)
- 縁の下の力持ち!(6月12日)
- 田おこしをしました(6月11日)
- 世話が大切!(6月10日)
- 紫陽花の入学式(6月6日)
- 学校図書館オリエンテーション(6月5日)
- 家族の言葉は温かい(6月2日)
- 再開に向けての分散登校(5月28日)
- 再開に向けての分散登校(5月27日)
- わかしお学級、2・4・6年生が登校しました!(5月22日)
- 久しぶりの登校 (5月21日)
- みなさんへのメッセージ8(4月27日)
- みなさんへのメッセージ7(4月24日)
- みなさんへのメッセージ6(4月23日)
- みなさんへのメッセージ5(4月22日)
- みなさんへのメッセージ4(4月21日)
- みなさんへのメッセージ3(4月20日)
- みなさんへのメッセージ2(4月17日)
- みなさんへのメッセージ1(4月16日)
- 進級おめでとう!
- 新1年生が登校しました