令和4年度着任式・始業式(4月7日)
ページID K3017841 更新日 令和4年4月7日 印刷
進級おめでとうございます!
いよいよ令和4年度が始まりました。みんな期待を胸によい顔をして元気に登校してきました。いつもより早く登校してきて、クラス名簿を夢中になって見て、友達と歓声をあげる姿もありました。子どもたちの元気な声が戻って来て、とても嬉しいです。学校が一気に明るくなりました。今年度も感染症対策を講じながらの年となりそうですが、「かかわり」を大切に、できることを楽しんでいく「しなやかさ」を育てていきたいです。
着任式では、着任された10名の先生方に自己紹介をしていただきました。6年生の代表児童が、「本校は、『あいさつ』がよく『仲がよい』学校です。よろしくお願いします。」と歓迎の言葉を堂々と伝えてくれました。
始業式では、学校教育目標「なかよく かしこく たくましく」を確認した後、それ以前に大切であることについて話しました。今、入船小学校の花壇には色とりどりの花が咲いています。きれいな花を咲かせるには、土の中にある「根」が大切です。根は、水や栄養を運び、それによってきれいな花が咲きます。根がしっかりとしていないときれいな花が咲かないのです。
みんなも同じで、根が大切です。では、みんなの根とは?
それは、「凡事徹底」です。「当たり前のことを当たり前にすること」このことが、みんなの根です。この根がしっかりとしていないと、成長しません。「当たり前のこと」にもいろいろありますが、まずは、『あいさつ』と『話をしっかりと聞く』この2つを頑張っていきましょう。そして、一年後に大きな花を咲かせましょう。みんなの成長を楽しみにしています。という話をしました。
担任発表は・・・始業式の後に、教室に入った先生が、担任の先生となります。どの先生が教室に入ってくるのかみんなドキドキ・わくわくです。先生方が入った時には、教室から歓声が上がっていました。
一年間新しい友達、新しい先生と一緒に頑張っていきましょう!
色とりどりの花が咲いています
どのクラスかな?
一緒のクラスだね!
一人一人自己紹介をしていただきました
6年生代表児童の歓迎のあいさつ
しっかりと話を聞いています
新しい担任の先生、よろしくお願いします
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313