第8回 入船小学校運動会(10月22日)
ページID K3019170 更新日 令和4年10月23日 印刷
今日は、第8回入船小学校運動会です。運動会は全校のみんなでつくりあげる行事です。今日までにも、スローガンやプログラムの絵を全校児童で投票して決定するなど、みんなで取り組むという意識を高めてきました。
そして、本番当日は3年ぶりに全校児童が校庭に集まり、お互いの発表を直接見合うことができました。やはり場の雰囲気をみんなで共有し、直接見合うことに勝るものはありません。
今日の運動会では「運動会を楽しむ」ということを大切にしてほしいと話しました。精一杯取り組んでこそ、本当の楽しさを味わうことができます。また、校庭のトラックは、舞台です。応援の力によりさらに力を発揮できるので、応援も楽しんでほしいと伝えました。
競技も演技も本当に精一杯取り組んでいました。学年の演技は、それぞれの発達段階がよくわかるもので、どの学年も見応えがあったと思います。応援や係、開閉会式の代表児童の姿も立派でした。本当にみんなでつくりあげる運動会になったと思います。
閉会式では児童に、「お家の人に感謝の言葉と運動会の感想を話してください。」と伝えました。保護者のみな様も是非、お子様の頑張りを認め励ましてあげてください。
ー本日は、温かい応援や後片付けのお手伝いにご協力いただき、感謝申し上げますー
応援団長による選手宣誓
前半 徒競走
3年 浦安舞 FILM 入船
1年 ツバメ
5年 ONE TEAM
奇数学年リレー 結果発表の瞬間
応援合戦
後半 徒競走
4年 激アツ入船っ子エイサー
2年 マスカット
6年 入小ソーラン
偶数学年リレー スタートの瞬間
閉会式 児童代表の言葉
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313