4年生 校外学習(11月4日)
ページID K3019262 更新日 令和4年11月5日 印刷
「茨城県自然博物館」と「清水公園」に行ってきました
朝から快晴で、11月とは思えない暖かさです。今日は、4年生の校外学習でした。校門前に停まっているバスを見て、「今日は、何年生が行くの?」「どこに行くの。」「いいな、また行きたいな。」と、他の学年の児童は、自分たちは既に校外学習に行ってきたにもかかわらず、羨ましそうです。
4年生はみんな笑顔で「楽しんできます!」と言いながらバスに乗っていきました。
最初に「茨城県自然博物館」に行きました。この博物館には、マンモスや動く恐竜などが展示されています。宇宙から古代生物、人間などの進化の過程や身近な自然などを学ぶことができ、大人も子どもも楽しめる博物館です。博物館の中では、マナーを守り、グループごとに落ち着いて見学をすることができました。全グループが集合時刻に遅れることなく集まることができ、大変立派でした。
次は、「清水公園」です。まずは昼食です。気持ちのよい天候の中、おうちの人が用意してくれたお弁当を美味しそうに食べていました。
お弁当を食べた後は、いよいよアスレチックです。コロナ禍でアスレチックは久しぶりという児童が多く、やる気満々で挑戦したのはよいけれど、やってみると思ったより怖くて、前に進むのに苦戦していた児童もいました。特に水上コースは難易度が高く、水に落ちる児童がいましたが、それもよい思い出です。水に落ちても、元気いっぱいにアスレチックを楽しみました。今日はラッキーなことに、団体は本校だけだったので、いつもより空いていて、アスレチックを思う存分楽しむことができました。
「すごく楽しかった。」「また、家族で行きたい。」と、みんな大満足でした。お弁当などの準備にご協力くださり、ありがとうございました。充実した校外学習となりました。
茨城県自然博物館
清水公園
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313