全校朝会(11月14日)
ページID K3019312 更新日 令和4年11月15日 印刷
今日は、全校朝会を行いました。部活動の紹介と3年ぶりに行われる市内大会の壮行会をしました。11月19日(土)にミニバスケットボール大会、11月26日(土)にサッカー大会の予選が行われます。ユニフォームを着た選手たちが自己紹介をし、部長が代表して意気込みを語ってくれました。
その後、応援団が登場し、全校の中心となって選手たちにエールを送ってくれました。是非、選手のみなさんは自分の力を出し切って、大会を楽しんでほしいと思います。
その後に、『チャレンジ』についての話をしました。2学期の始業式に、「成功」の反対は、「失敗」ではなく、「何もしないこと」。だから『チャレンジ』することが大切だと話しました。部活動で頑張っている人、応援団になった人も『チャレンジ』した人たちです。また、わかしお学級のみなさんも、12日に文化会館で行われた「はっぴい発表会」にチャレンジし、大きな舞台で堂々と発表しました。
みなさんは、2学期にどのようなことにチャレンジしたでしょうか?
このような大きなチャレンジでなくても、小さなチャレンジは、身の回りにたくさんあります。そして実は、小さなチャレンジの積み重ねがとても大切なのです。小さなチャレンジとは、例えば
・発表が苦手だけど、頑張って手を挙げた。
・わからないことをそのままにせずに、勇気を出して教えてもらった。
・けんかをしてしまった時に、自分からあやまった。
などです。
ほんの少し勇気を出して『チャレンジ』をすることで、何もしない自分より成長していきます。2学期も残り1カ月半となりました。大きな『チャレンジ』も素晴らしいですが、小さな『チャレンジ』を積み重ねることで成長してほしいと思います。
部活動の紹介
ミニバスケットボール部
サッカー部
応援団が中心となって全校でエールを送りました。
小さな『チャレンジ』を積み重ねて
成長してほしいです。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313