学習発表会(12月10日)
ページID K3019481 更新日 令和4年12月10日 印刷
今日は、3年ぶりに「学習発表会」を開催しました。「学習発表会」は、それぞれの学年で学習していることを伝え合う会です。“学んだことを人に伝える場”があるということは、とても大切なことだと思います。また、日ごろは他の学年の発表を聞く機会がないので、今日の発表会は、貴重な経験になったと思います。
どの学年も、自分たちが学習したことをわかりやすく伝えようと、さまざまな工夫をし、精一杯発表していました。保護者のみなさまが温かい声掛けをしながら聞いてくださり、とても嬉しそうでした。ご協力ありがとうございました。
“伝え合うって楽しいな”と思える学習発表会になったと思います。
【1年生】「あきのおもちゃまつり」
まつぼっくりやどんぐりなどを使って、いろいろなおもちゃをつくりました。
つくり方や遊び方を上手に教える姿に、1年生の成長を感じました。
【2年生】「つくる楽しさはっけん」
身の回りの材料を使ったおもちゃ作りを楽しみました。
遊ぶ場所の工夫もしてあり、とっても楽しそうでした。
【3年生】「昔の浦安探検隊」
昔の浦安の生活について、いろいろな方法で伝えました。
昔の浦安にタイムスリップしたみたいでした。
【4年生】「福祉ーともに生きるー」
障がいのある方から直接お話を聞いたり、車いすや白杖体験をしたりして学んだことを伝えました。
4年生だけでなく、みんなにサポートの仕方を伝えることができてよかったです。
【5年生】入船一受けたい授業
1時間目は外国の授業を、楽しく教えてくれました。
2時間目は、音楽の授業です。演奏だけでなく、楽器の紹介もありました。
【6年生】「世界すてき発見!」
いろいろな国の「すてき」や「ふしぎ」をアイデア、ユーモアたっぷりに紹介しました。
「絶対に楽しませます!」の宣言通り、観ている人を惹きつける発表でした。さすが6年生です。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313