エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 1学期 > 第1回避難訓練(4/12)


ここから本文です。

第1回避難訓練(4/12)

ページID K3022544 更新日  令和6年4月13日  印刷

避難訓練を実施しました

 4月12日は、今年度初めての避難訓練、そして1年生にとっては、小学校で初めての避難訓練が行われました。
 事前の学級の指導で「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束を守って行動することを伝えられていたため、移動の際には、教職員の指示をよく聞いて落ち着いて静かに避難することができました。

 地震はいつ起こるかわかりません。自分一人でも自分の大切な命を守ることができるように、これからも、訓練には真剣に取り組み、自分で考えて行動できるようにしていきましょう。

 

1
地震が起きたらまずは机の下へ

2
机が動かないように足をつかんでいます

3
実際に防火シャッターを下ろしました

4
「お・は・し・も」を守って避難します

5
校外にでたら速やかに校舎から離れます

6
無事避難できました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る