エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 1学期 > 生き物ふれあい教室(6月12日)


ここから本文です。

生き物ふれあい教室(6月12日)

ページID K3022915 更新日  令和6年6月15日  印刷

 6月12日(水)、浦安市理科センターの事業として、「生き物ふれあい教室」を理科室で実施しました。生徒さんは入船南認定こども園の園児たちです。この日のために、事前に小学校のプールで一人一匹ヤゴを捕まえてきました。
 小学校の高橋先生からは、トンボの目の数や生まれてからヤゴ、トンボと変わっていくことを教わりました。みんな元気よく手をあげて参加してくれました。中学校の田中先生からはヤゴにエサをあげてみようということで、ピンセットを使ってアカムシを実際に与えてみました。はじめてピンセットを使う子ばかりですが、どの子もうまく上げられたようです。今日習ったことをもとに、大切にヤゴを育てて、トンボに成長させてくださいね!

01
ヤゴは前日にプールで捕まえました

02
今年は大きなヤンマのヤゴもいました

03
小学校の高橋先生が講師です

04
動画を見てヤゴの一生の勉強です

05
ヤゴを飼う時の注意です

06
中学校の田中先生からえさやりの説明です

07
実際にエサを与えています

08
ピンセットを使うのは難しかった?

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る