エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 1学期 > 5年生田んぼ代かき(6/24)


ここから本文です。

5年生田んぼ代かき(6/24)

ページID K3022968 更新日  令和6年6月29日  印刷

 5年生は総合的な学習の時間に田んぼで稲を育てます。6/24は田んぼの代かきをクラスごとに実施しました。今年度も指導するのはボランティアの後藤さんで、浦安市のたくさんの小学校で田植え指導をしています。「代かき」とは水田に水を入れてかき混ぜて泥状にする作業です。代かきをすることで、水田からの水漏れを防いだり、雑草の発生を抑えたり、土を柔らかくして苗を植え付けやすくなります。子どもたちはおっかなびっくり泥の中に入って、倒れそうになりながら頑張って田んぼを往復していました。
 7月はいよいよ田植えです。秋の収穫が楽しみですね。

01
ボランティアの後藤さんのお話を聞きます

02
泥に入るのには勇気がいりますね

03
転ばないようにゆっくり動いています

04
結構泥が重いですね

05
あともう一息です!

06
終わった後はきれいに泥を落としましょう

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る