エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 1学期 > いじめゼロ宣言(7/8)


ここから本文です。

いじめゼロ宣言(7/8)

ページID K3023005 更新日  令和6年7月8日  印刷

令和6年度各クラスのスローガン

 6月に「いのちを大切にするキャンペーン」の一環として、「いじめは絶対に許されない」という意識を高めるため、各学級で『いじめゼロ』に向けた話し合いを行い、以下の通りスローガンを作りました。

1-1「すぐにごめんねという」 
1-2「ともだちのいいところをみついけて、ごめんねやありがとうをことばでつたえる」
1-3「ともだちのきもちをかんがえる」
2-1「自分も友だちも大せつに!やさしく声をかけあおう」
2-2「友だちの気もちをかんがえて、えがお・へいわ・なかよく!」
2-3「ゆずる ほめる みとめる」
3-1「思いやりの心 親切な心 相手の気持ちを考える心 止める勇気 -3つの心と1つの勇気をもつからー」
3-2「いじめをしない じしんを持って注意する めを見て話し合う ぜんたいにいじめをしない ロング昼休みもなかよくする」
3-3「みんな 大切 くやしくてもやり返さない さんかしない(されていやなことは)」
4-1「けんかなし みんななかよく いじめゼロ」
4-2「考えた? 相手の心 大切に」
4-3「いつでも『やさしい心』をもち、友達を大切にしよう!」
5-1「相手の表情をよく見て 強い言葉は使わず やさしい言葉で話す」
5-2「男女関係なく関わり、差別せず、全員で学校生活を楽しもう」
5-3「相手の立場になって考え、みんなで助け合おう!」
6-1「いじめによって ゆがむ自分と 相手の心」
6-2「いじめゼロなんて当たり前だ -やさしい言葉のキャッチボールからー」
6-3「人の考えや個性に耳をかたむけ、互いに居場所を守りあおう」
わかしお「ともだちのきもちをかんがえて なかよくやさしくたいせつにする」

 音楽室前の掲示板に貼ってあります。何があっても「いじめ」は、絶対に許されない行為です。「いじめ」とは何か、いじめゼロに向けてどうしていくかなど、話し合ったときの気持ちを忘れずに、友達も自分も大切にしていきましょう。

01
1・2年生

02
3・4年生

03
5・6年生、わかしお

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る