エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 2学期 > 4年生 認知症サポーター養成講座(10/31)


ここから本文です。

4年生 認知症サポーター養成講座(10/31)

ページID K3023832 更新日  令和6年11月6日  印刷

 10月31日(木)、4年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。今回は高洲小学校の4年生とオンラインでつながりながら一緒に学びました。認知症サポーター養成講座では、「認知症とは何か」「認知症の症状は」「認知症の方の接し方」そして「認知症サポーターの役割」について動画を交えながらわかりやすく説明してくれました。
 最後に木の葉に各自の感想を書いて「思いやりの木」に貼りました。「認知症の人に会ったら、やさしく対応したい」「笑顔で接したい」などの感想が書かれており、認知症を支えあっていく意識が高まったと感じました。

01
オンラインで実施しました

02
高洲小学校も一緒に参加しました

03
動画も交えたわかりやすい説明です

04
最後に木の葉に感想を書きました

05
木の葉は思いやりの木に貼りました

06
受講者にはオレンジリングが配られました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る