不審者対応避難訓練(11/7)
ページID K3023845 更新日 令和6年11月7日 印刷
11月7日、今日の避難訓練は不審者が校内に侵入した際に、教職員、児童がどのように行動するかを練習しました。警備員が不審者を認知したのち、笛で危機を職員室に知らせます。これを受けて、警察へ通報するとともに、校内に避難行動をとるべく放送がかかると、児童は担任の指導のもと教室の扉の鍵をかけ、バリケードを設置して、外から見えにくい位置に隠れました。これと並行して担任外の職員でさすまたや防護盾を使って、複数で不審者を制圧しました。
児童の安全を第一に考え、状況に応じた的確な判断や行動がとれるよう、これからも継続して避難訓練に取り組んでいきます。
不審者が校内に侵入しました
バリケードを設置して隠れます
無事、不審者を制圧しました
さすまたと防護盾です
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313