エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 3学期 > 10周年記念式典(2/7)


ここから本文です。

10周年記念式典(2/7)

ページID K3024343 更新日  令和7年2月19日  印刷

 2月9日(日)に入船小学校は開校10周年を迎えました。これに先立ち、2月7日(金)に記念式典を開催いたしました。
 当日はまず代表委員会の児童が考えた「入船小学校・ザ・バックトゥザフューチャー」と題したイベントを実施しました。これは、「入船小学校の歴史を知り、感謝の気持ちを持てるようにする」ことを目標として、なかよしグループで校内に散らばって表示されたクイズ10問に答えるものです。答えた際にもらえるスタンプの文字を並び替えると『未来へはばたけ入船小』となりました。なかなか凝った演出でしたね。代表委員会のみなさんありがとうございました。
 イベントの後は体育館にて10周年式典を行いました。式典には入船小学校初代校長である「鞠山誠人」先生をお招きして、開校当時の懐かしいお話をしていただきました。校歌や校章のデザインが全国からの応募でそれぞれ山梨と大阪の方が作られたものだと聞き、みんな驚いていました。その後、たくさんの思いのつまった校歌を吹奏楽部の生演奏で歌いました。心を一つにして元気な歌声を響かせてくれました。動画上映の後、校庭に移動してバルーンリリースをしてフィナーレです。校長先生のカウントダウンの後、一斉に風船から手を離すと、澄み切った青空へとみんなの夢と希望を載せて飛び立っていきました。お手伝いいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 入船小学校はまた次の10年に向けてみんなの思いをつなげていきます。どうぞ変わらぬご支援・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

01
代表委員会が企画したイベント開始です!

02
お祝いのメッセージも飾られています

03
イベントのスタンプラリーカードです

04
クイズは学校中に散らばっています

05
初代校長先生は誰??

06
ケーキの前で記念撮影です

07
初代校長の鞠山先生のお話です

08
来賓の方もたくさん来てくれました

09
吹奏楽部の演奏で校歌を歌いました

10
フィナーレはバルーンリリースです

11
3、2、1、0!

12
青空に向かってリリース!

14
10周年おめでとう!

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る