学校キャンプを5年ぶりに開催!
ページID K3023424 更新日 令和6年9月25日 印刷
9月21日、22日に1泊2日で、本校おやじの会および保護者有志の主催で第4回学校キャンプが行われました。
新型コロナウィルス感染拡大を受け中断していましたが、5年ぶりに復活しました。久しぶりの開催ということもあり、今年は約50組の児童と家族が参加しました。
13時過ぎから受付を済ませるとウェルカム綿菓子が用意されており、児童の顔と同じくらいの大きな綿菓子に夢中になりました。初日午後はキャンプチームに児童育成クラブのメンバーが加わり、じゃんけん列車や玉入れ、リレーなど、体育館や校庭でたっぷりと体を動かすことができました。おなかがすいたところで夕飯はカレーライスです。みんなで食べるカレーライスの味は格別でお代わりをする児童の長い列ができていました。
夜は恒例の校内肝だめしです。理科室で動画を見て気分を盛り上げてからお化け屋敷に入ると、泣き出す子どもが続出!セットの工夫やお父さん、お母さん方の衣装やメイクは、本当のおばけ屋敷を越えるものでした。
2日目は、6時30分の起床を待ちきれない子で元気な声が朝から体育館に響いていました。家庭科室で朝食を済ませた後、最後のプログラムは「逃走中in入船小」です。体育館の緞帳が上がるとオレンジのTシャツと黒サングラスをしたハンターたちが現れ、子供たちのテンションも最高潮!ハンターにつかまらないよう体育館の中を駆け巡っていました。
久しぶりの学校キャンプはきっと子供たちにとって忘れられない一日となったのではないでしょうか。貴重な、そして楽しい時間を過ごす事ができたのも、企画運営していただいたおやじの会およびPTA有志の方のおかげです。ありがとうございました。
ウェルカム綿菓子です
玉入れです。カゴが動きます
校庭ではリレーをしました
テントで体育館はいっぱいです
夕食はカレーです
たくさん動いたのでいっぱい食べられます
みんなで食べるとおいしいですね
夜は肝試しです
暗闇の中ポイントでスタンプを集めます
終わったと思った先に怪しい影が・・・
朝食は家庭科室でパンを食べました
おやじハンター登場!!
全力で逃げまどう子供たち
学校キャンプ大成功!!
このページに関するお問い合わせ
浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313