マイキャンプ2018
ページID K3008651 更新日 平成30年8月28日 印刷
おやじの会主催 8月25,26日 参加者はおよそ180人
マイキャンプは今年で10回目だそうです。
こうした行事があるのは、子どもたちにとって幸せなことだと思います。
子どもの時に人と関わった温かい思い出は、大きくなってからも元気のもとになるかもしれません。
今度は自分が誰かのために、何かをしてあげようと考えるようになるかもしれません。
また、おやじの会の皆さんの繋がりが広がることは、安心安全な地域づくりにも繋がっていくと思います。
とても素敵な活動ですね。
おやじの会の皆さん、本当にお疲れ様でした。
防犯教室 いかのおすし?
救急救命法の勉強をしています。
消防本部の方が来てくださいました。
チームで役割分担を決めているようです。
食材争奪 水鉄砲ゲーム
おやじの水鉄砲から逃げ回る子どもたち
下準備をする「おやじ」の皆さん
あるグループの食材
シェフの指導で調理が進みます。
お好み焼きを作っています。
お好み焼きを焼くのは、外で
なんと、ブタの丸焼きです。
ダンボールハウスを作りました。
みんなそれぞれ、工夫しています。
朝5時から準備をしていたそうです。
6時半から、ラジオ体操
「流れてこないよー」という声も・・・
ワイワイ楽しそうな、お食事でした。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314