3年生 自転車安全教室
ページID K3014384 更新日 令和2年11月20日 印刷
昨日3年生は、2校時めから5校時めまで各クラスで自転車交通安全教室を行いました。
浦安市で作られた「自転車に乗るときの決まり」という小学生むけの冊子を使って、自転車の正しい乗り方についてのお話を聞きました。歩道や車道を通る時、道路を横断する時、交差点をわたる時、それぞれどういうことに気をつけたらよいのか、とても具体的なお話をしていただきました。
自転車は車と同じ車両です。交通安全のルールを理解して守ることができれば、ルールが自分の命を守ってくれます。子ども達にとって大切なお話を聞きました。
3年生は自転車に乗って行動する範囲もぐっと広がってくる時期です。学習で使用した冊子やプリントなどはいただきましたので、保護者のみなさまもぜひ御一読いただき、一緒に自転車で出かけるときには、交通ルールを教えていただければと思います。さらに、子ども達には転倒に備えて頭部を守るための乗車用ヘルメットを被らせていただけるとよいと思います。
自転車は道路のどこを通ったらよいかな
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314