0419 1年生「給食を食べました」
ページID K3015712 更新日 令和3年4月20日 印刷
1年生は、今日から給食が始まりました。準備の仕方を担任から聞いて、みんなで力を合わせ、仕事を分担し準備を行います。盛り付けだけでなく、いろいろな種類の仕事があります。配膳台を準備する、牛乳を配る、コンテナから食管を配膳台まで運ぶなど、今日はどのような仕事をしたのか、子ども達に聞いてみてください。
今日の盛り付け係はこぼすことなく、どのクラスの子どもとても上手でした。割烹着を着た盛り付け係は、やはり人気です。「ぼく、家でお手伝いしているんだ。」「はやくやってみたいなあ。」という声も聞かれました。
準備が終わったら、いよいよ「いただきます。」今はまだ、マスクを外した時が、一番リスクが高いということから、前を向いて黙食です。おしゃべりをしないで、もぐもぐとカレーとサラダを平らげていました。もっと食べたいと、おかわりする子もいました。どのクラスもカレーの食管は空っぽでした。
最後は後片付けです。ちょっぴり苦手なものは残してしまったようですが、片付け方を知って安心したようです。全員片付け終わると、みんなそろって、「ごちそうさま。」ができました。
毎日、一つずつできることが増えています。
机に準備して、順番を待ちます。
上手に盛り付けています。
初日のメニューは、カレーライスとサラダとぜりーと牛乳でした。美味しくいただきました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314