0430 あいさつ運動
ページID K3015833 更新日 令和3年4月30日 印刷
4月の生活目標は、「進んであいさつをしよう」でした。毎朝、7時56分から8時5分に「さわやか委員会」が、委員会の児童と校門で挨拶をし合って、緑のシールをもらうという「舞浜っ子あいさつの木運動」を行いました。もらったシールは、自分の学級の「あいさつの木」に貼っています。この活動の成果もあって、1年生も他の学年の児童を真似て、自分から挨拶をする児童が増えました。
「教室に入る時に元気に挨拶しよう」や「挨拶ができたか毎日、帰りの会で振り返ろう」、「相手の目をみて自分から」など、学年に応じて具体的な目標は違いますが、挨拶は、言われなくても当たり前にできてほしい事の一つです。気持ちのよい挨拶をしっかりと身につけることは、児童にとって一生の財産になると思います。朝のスタートが、気持ちよく始められるように、どの学級も「あいさつの木」に葉が茂ってくれるとよいなと思います。
シールをもらっている児童
目をみてあいさつをする児童
さわやかなあいさつで、シールがいっぱいになるといいですね。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314