0608 1年交通安全教室
ページID K3016188 更新日 令和3年6月9日 印刷
1年生は体育館で交通安全教室を行いました。交通安全のために正しい横断歩道の渡り方や歩道の歩き方、信号のない交差点の渡り方などを体育館いっぱいにひろがった模擬道路や信号を使って教えていただきました。警察の方のお話では、集団で帰る下校時が特に注意が必要とのことです。前を歩く友達が渡ったからといって、自分で車の確認もせずに友達について道路を渡ってはいけないことも体験しました。
入学してから、2カ月たちました。学校生活や登下校にも慣れてくる頃です。今一度、交通安全について学んだことを忘れずに「自分の命は自分で守れる舞浜っ子に」なってほしいと思います。
保護者や地域のみなさまには、今後とも黄色いランドセルカバーの1年生の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
横断歩道を渡るとき右左右を見て
道路がよく見えない高い塀があるときは見えるところまで出て
大人数で道路を渡るときは自分で車を確認
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314