0727 4年・5年認知症サポーター養成講座
ページID K3016555 更新日 令和3年7月27日 印刷
4年生・5年生が認知症サポーター養成講座をオンラインで行いました。浦安市では毎年4年生が行っているものですが、昨年度実施できなかった5年生も今回参加しました。
認知症について自分がもっているイメージから学習に入り、認知症の方にどのように接すればよいのかまで学ぶことができました。実際に若年性のアルツハイマーの方の話をビデオを視聴している時は、みな静まり返っており、心に届いた様子でした。
子ども達の感想をのぞいてみると「偏見や差別をしない」「こまっている人を見たらやさしく声をかける」など自分でできることを考えていました。
最後には、木の葉に自分の感想を思い思いに書き、クラスごとに木を完成させて学習を終えました。
今後、超高齢化社会を生きる子ども達にとって、とても大切な学習だったと感じました。
ビデオを視聴する4年生
木の葉をはる5年生の児童
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314