1027 3年 自転車安全教室
ページID K3017004 更新日 令和3年10月28日 印刷
3年生に話をしてくださいました
3年生が、市役所の方をお招きして自転車安全教室を行いました。3年生くらいになると、行動範囲も広がり、自転車に乗ってでかけることが多くなってくるようです。さらに本校の学区は信号のない交差点がたくさんあります。交通事故の事例も交差点での車と自転車の事故が多いのです。ですからこの時期に自転車の安全な乗り方などを知ることはとても大事な学習です。
まずは、DVDを視聴して映像から危険な事例などを学びました。引き続き配られたパンフレットを見ながら復習です。自転車は、「車両。車の仲間であるので、交通ルールを必ず守ること。」と話されていました。子ども達は真剣に耳を傾けていました。
頭では理解していても、いざ自転車に乗るときにルール守ることができているでしょうか。保護者の皆さまには、一緒に自転車で出かけた折に一時停止しているかなど確かめていただき、安全について話していただけるとよいと思います。また、自転車用の保険に加入することや子ども用のヘルメットを被らせるようにすることなども大人ができる大切なことです。
事故を未然に防ぐために、反射材をいただきましたのでよろしければ、子ども達の自転車に貼っていただきご活用ください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314