1124 おかげさまで40周年
ページID K3017192 更新日 令和3年11月26日 印刷
本校は多くの方に支えられ、おかげさまで創立40年をむかえました。 地域の皆さまへの感謝の気持ちと自分たちの未来を考えるためにさまざまな取り組みをしています。
(1)5年生がデザインを考えて人文字をつくり、全校で気持ちをそろえて航空写真を撮影する。
(2)6年生が考えた学校のキャラクターを全校の皆で投票し、選ぶ。
(3)兄弟学級でちぎり文字を作り、音楽室と正門のフェンスに飾り、地域の方に感謝の気持ちを表す。
(4)職員もおそろいの「40周年ポロシャツ」のデザインを考え、運動会などで着用し、盛り上げる。
(5)感謝の気持ちと、未来への思いや願いをこめて、バルーンリリースを行う。
(6)記念誌に未来の自分を表す。
今日11月24日(水)は記念行事のクライマックスである、創立記念日です。
第一部はオンラインによる式典です。校歌斉唱の後、校長や来賓としてPTA会長の話をしました。児童代表の言葉では、校舎内に飾ってあるさまざまな卒業生制作とお母さんの卒業アルバムから歴史を感じることができること、最高学年としての決意を話しました。教頭先生の力作「舞浜小のあゆみ」では子ども達がこれまでの歴史を振り返りました。変わったところと変わらないところがわかりました。途中のクイズでは、本校卒業生の米川先生の卒業アルバムの写真に歓声があがっていました。さらに、スライドショーに写された自分たちの姿を発見しては喜んでいました。最後に舞浜小学校のキャラクターの発表が行われました。キャラクターは波間にかわいいかもめが元気に飛んでいる様子を表し、浦安市のシンボルツリーも配置されています。かもめの鳥言葉の「夢見る新たな道を切り拓く開拓者」にちなんだこともわかりました。素敵なキャラクターです。名前も「マイちゃん」と名づけられました。
第二部は校庭でのバルーンリリースです。お隣の舞浜認定こども園も40周年ですので、お声かけし一緒に行いました。たくさんのお母さん達にもお手伝いをいただきました。名司会の6年生二人のカウントダウンに合わせ、子ども達は、これまで舞浜小学校にかかわってくださった皆さまへの感謝と未来への思いや願いをのせて、一斉に青空に放ちました。遠くへ高く飛んで行く風船をいつまでも見守っていました。
児童の昇降口に舞浜小のキャラクターを飾っておきますので、御来校の際にはどうぞご覧ください。
これからも舞浜小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
みんなで協力して文字を作りました。
みどり橋から見えます。
みんなで作ったちぎり文字を校門脇に飾りました。
第一部で児童代表の言葉を述べる6年生
はっきり、しっかり話しました。
40年の歴史を感じるスライドをじっと見る。
卒業制作で一番古いのはどれ?のクイズに答える6年生。
キャラクターの発表。全校児童の投票でかもめのマイちゃんに決定。
こめられた願いも話してくれました。
キャラクターは「マイちゃん」に決定。
理科室にたくさんの風船がスタンバイ中です。
風が強いので大丈夫かな?
たくさんのお母さん方に風船を渡すお手伝いをいただきました。
飛ばされないように、しっかりと手に巻きつけてくださいました。
舞浜こども園の皆さんも風船を持って準備します。
準備完了です。いよいよ飛ばせます。
名司会者二人のおかげで盛り上がりも最高潮。
カウントダウンです。
一斉に空に放たれた風船。
青い空に、カラフルな色がとてもきれいです。
感謝の気持ちと皆の願いをのせて。
舞浜小学校をこれからもよろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314