1216 5年 いのちの教育
ページID K3017341 更新日 令和3年12月16日 印刷
ビデオで一つの命が誕生した様子を見ました。
「いのちの教育」を体育館で千葉県助産師会から講師に大江さんあをお招きして行いました。本校では、毎年5年生が行なっています。二次性徴について4年生で保健の時間に学習しますが、そのときの学習をもとにして、さらに命に焦点をあて、体の模型や映像資料などを使って詳しくお話していただきました。
たった一つの命が誕生するのはどれほどの確立なのか、さらに生れてくるまでどれほど大変なのか、そしてその命は祖先からつながっていると、話を聞く子ども達は真剣に聞き入っていました。
また、ゲーム依存の問題、SNSやネットトラブル・性被害についてもわかりやすく話され、ネットはマスクと同じ役目の「フィルタリング」をすると被害にあいにくいこと、性被害では不快に思うことは「NO」ということ、逃げること、信頼できる大人に相談することが大事などと具体的に伝えていただきました。
子ども達は「たった一つの命を大事にしたい。大切な命のバトンをつなげたい」との感想をもちました。
講演にあたり、快く支援してくださったPTAの皆さま、ご協力くださった助産師会の皆さま、そして講師の大江様、ありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314