0411 1年生 学校で勉強したよ
ページID K3017918 更新日 令和4年4月12日 印刷
登校してきた1年生は、「おはようございます!」と元気にあいさつをしてくれました。
8時に昇降口のドアが開くと、自分の靴箱に靴を置き、上履きはきかえ、手を消毒してから自分の教室へ向かいます。慣れてくるとこの動きは、1・2分で済むのですが、立ったままで上履きに履き替えるという動作がまだ難しい子ども達です。靴箱で渋滞してしまいます。慣れるまではひとつ一つに時間がかかっても、あせらずじっくり待つことが大事です。靴箱の前を担当している先生方は困っていることはないか、優しく声をかけています。
教室へ行くと、担任の先生が笑顔で迎えてくれます。学校生活の土台となることをこれまでの園生活の上に積み重ね、しっかり身に付けられるようにしていきます。返事やあいさつの仕方はもちろんのこと、朝来たら、学習道具をどのように整理して机にしまうのか、ランドセルをどのようにロッカーにしまうかなどもルールとして身に付けます。繰り返し行うことで一人でできるようにしていきます。
また、1年生で覚えたルールが今後の6年間のルールでもあります。6年生が登校してから短時間のうちに委員会活動の仕事までこなせるのは、1年生の時からの積み重ねがあるからです。1年生は今、とても大事な時間を過ごしています。
先生が持ち物を確認しています
返事の練習をするかもめ学級の1年生
階段の歩き方の練習
手すりを持たないで降りられるといいね
水道の蛇口は次の人のために
下向きにしておきましょう
机の上にランドセルを置いて帰りの準備
コースごとに集団下校で帰ります
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314