0512 聖火トーチの展示
ページID K3018147 更新日 令和4年5月13日 印刷
浦安市の協力で市内の各学校は、オリンピック・パラリンピックで使用した聖火トーチと浦安で合宿をした国や選手、浦安ゆかりの選手のサイン入りパネルを巡回して展示しています。本校では、生活科室を使って、パネルと聖火トーチを5月9日から12日まで展示し全校児童が見学しました。
昨年度、オンラインでパラリンピック選手と交流があった5年生は、特に熱心にパネルに見入っていました。聖火トーチを手に持って、友達から友達へ手渡しのリレーをしていました。とても大事なものだとわかっているためか、慎重に手にして「意外に軽いなあ」、「上から見た桜の形がきれい」などと感想を述べていました。
舞浜っ子にオリンピック・パラリンピックのレガシーの一つが伝えられました。
選手の活躍がパネルで紹介されています
友達へ手渡しをする子ども達
聖火トーチを上からのぞくと
真上から見ると、桜の5枚の花びらに見えるように
デザインされていました。
持つところは、トーチの正面がわかるようになっています。
採火式で使用したトーチとランタンも
一緒に展示しました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314