0622 6年薬物乱用防止教室
ページID K3018551 更新日 令和4年6月24日 印刷
6年生は、学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
・薬局で売られている薬も用法や用量を守らないと薬物乱用になるということを初めて知りました。
・1回でも使ったらいけないから、身近な人にすすめられても逃げること断ることが大事なんだとわかりました。
・ユーチューバーの人が捕まったことを知っていたけど、悪いことをなぜやめられないのか疑問に思っていました。今日学習して、それがよくわかりました。
と各クラスの代表児童から感想とお礼の言葉が述べられました。6年生は薬物乱用の恐ろしさに気づき、自分で命を守る、家族を悲しませないという大切な学習しました。
薬物乱用防止教室を行うにあたり、ご協力いただいた学校薬剤師の先生に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
まとめとしてクイズに挑戦
感想を述べる児童
違法薬物のサンプルも見ました
普通の薬と区別がつきにくいことがわかります
種類も多岐にわたっています
パンフレットもいただきました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314