0130 1年 凧揚げ
ページID K3019747 更新日 令和5年2月2日 印刷
1年生は、生活科「ふゆとなかよし」を学習しています。
先日の冷えこみで、校庭の水道の流しが凍り、花壇に霜柱ができました。子ども達は、冬ならではの発見をしています。
風がある日には、凧揚げもしました。凧揚げは子ども達にとって、「縁起のよいお正月遊び」と言われています。そのような話を聞いてか、それぞれの凧にもお正月にちなんだ富士山や干支のうさぎ、2023年など、自分で絵をかいて作りました。
凧の向きを考えたり、糸がからまらないように、友達との距離をとったりと風を体いっぱいに感じた楽しい活動ができました。
プールにも氷ができました
2人で協力して
校舎に向かって走ります
この日は強風
何もしなくても高く高く揚がります
空に吸い込まれそう
真ん中の凧が見えますか
ちょっぴり風の弱い日
走って風をつかまえます
天まで揚がれ!
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314