0211 「舞浜祭」
ページID K3019823 更新日 令和5年2月15日 印刷
2月11日(土)PTAとおやじの会による「舞浜祭」が開催されました。会の皆さんの仕事や趣味を通じて、子ども達がさまざまな体験ができる催し物です。3年ぶりの開催とあって、当日は大勢の人が来場しました。大人も子供も生き生きと楽しんで活動し、学校中が笑顔でいっぱいになりました。
また、本校の吹奏楽部の子ども達は、今年度初めての大きなステージに挑みました。始めは、「緊張している」と言っていましたが、6年生による曲紹介や楽器紹介を進めていくうちに緊張もほぐれ、最後には自分たちのハーモニーを意識して演奏できました。
「舞浜祭」に関わってくださった方々、当日お集まりの皆さんに感謝申し上げます。「舞浜祭」がずっと続きますように!
こんにちは!元気にはじまりました
最後にはアンコールも!
裁判教室
ポテトチップス泥棒の
裁判の流れを体験しました
おやじのゲーム部屋は
スクリーンに映ったゲームに
熱中していました
解説を見ながら、
ルービックキューブに挑戦です
揃えられたら景品がもらえます
説明書を見て、パーツ
組み立てていました。
ガンダムは完成したかな?
自分の好きなスタンプを
ノートやエコバックなどに
自由に押して
オリジナルの作品作りに熱中
医療教室では
聴診器で自分の心音を
きいていました
その隣では
心肺蘇生を体験
薬について
たばこをやめるにはなど
大人も勉強になりました
今年の干支ウサギの
マスコットづくりです
家庭科で裁縫を習っている
高学年は自分たちで
進めていました
絵画教室では色を付けて
オリジナル作品作りに挑戦です
周りに飾られた風景画が
とても美しいです
マジック教室は
タネを見破ろうと
興味津々でした
知っているようで
知らないお金の話
楽しくクイズで知りました
校庭のテントのそばでは
焚火がありました
子ども達も火起こしに懸命です
最後はおやじバンドの登場です
迫力あるステージ
熱い演奏で今年の舞浜祭は
閉じられました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314