0217 かもめ学級校外学習
ページID K3019853 更新日 令和5年2月22日 印刷
3月17日(金)かもめ学級は、葛西臨海公園へ校外学習に行きました。「空がきれい」と1年生の女の子がつぶやくほど、外で活動していても暖かく、よい天気でした。
「次は何色の車が通るかな」「ワイト」「ブラック」「ブルー」習った英語で当てっこをしてお散歩バスをまちました。バスの中は混んでいたので、皆立っていましたが静かに過ごすことができました。
電車では、切符を券売機で買うこと、エスカレーターにタイミングよくのること、ホームの隙間に落ちないように電車に乗ること、目的の駅で降りること、それぞれが見事クリアできました。
葛西臨海公園に到着すると、入り口の噴水がお出迎えです。噴水の中に5年生が虹を見つけて皆に教えてくれました。まだ早い時刻だったため、ほぼ貸し切り状態で、クリスタルビューから遠くを眺めました。大きな広場では元気いっぱい、芝生に戯れ、鬼ごっこやだるまさんが転んだでなかよく遊びました。2年生はまだまだ元気が余っている様子でした。
お昼ご飯はレストランでそれぞれが自分で注文し、お財布からお金を払いました。給食とは違った雰囲気の中、食欲も刺激されていました。早々に完食した3年生は、誇らしげにきれいになったプレートを見せてくれました。
今日のメインである水族園では、魚の表示から名前を探す子、魚を目で追ってじっくり観察する子、クイズに答える子など思い思いに楽しみました。
保護者の皆さま、校外学習へのご協力に感謝いたします。ちょっぴり苦手なことも、やってみようと挑戦するかもめ学級の皆は、日々成長しています。
眺めのよいクリスタルビューで
元に鬼ごっこ
早すぎる「だるまさんが転んだ」に
大笑い
皆で食べればおいしいね
集合写真パチリ
カラフルな魚たち
マグロが衝突しないように
テープが貼られていました
時々すごいスピードで
ターンするマグロたち
恐る恐る触ってみると
海水は冷たい
ペンギンも日光浴
泳ぐペンギンの前でパチリ
ゆらゆら泳ぐクラゲを観察
クラゲもいろいろな種類がいました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314