令和7年10月23日
ページID K3025283 更新日 令和7年10月24日 印刷
令和7年10月23日
伝統芸能からふれあい体験から6年生とかもめ学級

管絃の演奏を聴きました。
舞浜小学校に「雅楽」の合奏団が来校しました。
2部構成で、 第1部は、雅楽鑑賞(約55分)です。6年とかもめ学級が鑑賞しました。
1 雅楽の楽器紹介
2 管絃の鑑賞「平調音取」「越殿楽」「越天楽今様」 「越天楽今様」は、雅楽に合わせて、司会のかたと一緒にみんなで歌いました。
3 舞楽の鑑賞「賀殿急」
第2部は、舞楽体験(約40分)6年生が体験しました。 舞人が手本を見せてくださり、いくつかの形を教えていただきました。 そのあと、手本を見ながら、雅楽演奏に合わせて舞いました。 日本の伝統文化である雅楽を間近で鑑賞することができました。 伝統文化をとても感じられたようです。

舞人と管絃の雰囲気に圧倒

実際に、管絃に合わせて踊りました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立舞浜小学校
〒279-0031 千葉県浦安市舞浜2-1-1
電話:047-353-0111 ファクス:047-380-4314

