学習の様子(1年生、2年生)
ページID K3020883 更新日 令和5年7月26日 印刷
1,2年生外国語活動について(教育課程特例校)
2年生 外国語活動は楽しい!
Happy!気分を表す言葉を学習しています。
文部科学省が示している「学習指導要領」では、外国語活動は3年生から始まります。浦安市では、教育課程特例校の指定をうけ、その特別の教育課程に基づく教育として、1,2年生も「外国語活動」を実施しています。生活科の14時間を外国語活動に充て、外国語によるさまざまな活動を充実することで、低学年から外国語に慣れ親しむとともに、3年生からの外国語活動への滑らかな接続を実現しています。この日は2年生の外国語活動です。ALTの先生と一緒に学習しました。気分を表す言葉Happy。ジェスチャーを交えて、クラス全体がHappy!!
令和4年度学校評価アンケートより(抜粋)
(質問)1,2年時の外国語活動は効果的である。(浦安市では、教育課程特例校における特別の教育課程に基づく教育として、1,2年生で外国語活動を実施しています。)
4…あてはまる (青)3...ややあてはまる (橙)2...あまりあてはまらない (緑)1...あてはまらない (赤)
1年生 学校探検
この部屋は何の部屋かな?
「次は、どこに行こうか」
入学して2カ月がたとうとしている1年生です。学校にも大分慣れてきました。
運動会の練習期間ではありましたが、そのほかの学習もしっかりと行っています。
初めての日は、2年生にどこに何の部屋があるのか、案内してもらいました。
2回目は、1年生だけで探検していました。
学校の中に、何があるのか、興味をもって探検していました。
「教室に戻る時間はまだ大丈夫かな」
「校長室に入ってみようよ」
校長室にも探検しに来ました。
「ソファがふかふかだね。」
「お花がきれい」
「今までの校長先生の写真がいっぱい!」たくさん発見しました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川小学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-2
電話:047-352-6880 ファクス:047-380-4308