エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和5年度 > 今日の見中 > 今日の見中(4月)


ここから本文です。

今日の見中(4月)

ページID K3020071 更新日  令和5年4月12日  印刷

4月12日(水曜日)

第44回入学式

入学式

 天気が心配されていましたが、柔らかな春の日差しの中で、入学式が開催されました。保護者の制限がなく来賓の方を招き、在校生も全員参加の入学式は、4年ぶりです。
 今日から80名の新入生が見明川中学校に加わりました。
   皆さん、入学おめでとうございます。
 
ちょっと大きめの制服で、緊張気味に入場する姿が微笑ましく思えました。担任の呼名には、しっかりと返事をすることができました。
 中学校生活では、勉強や生徒会活動、部活動などを3年間継続することで「好きを成長させて強み」にしてほしいと思います。保護者や地域の方、お世話になった小学校の先生、見明川中学校の職員など、多くの人が応援しています。
と、校長が式辞で述べました。


入学式

入学式
看板前で記念写真


入学式
生徒の受付

入学式
新入生入場


入学式

入学式
名前を呼ばれ、返事をして起立


入学式
校長式辞

入学式
教室での最初の集合写真


入学式
5組の教室装飾

入学式
お祝いのメッセージ

4月11日(火曜日)

入学式準備

入学式準備

 新学期が始まって3日目。明日は入学式です。
 いい入学式ができるようにと、生徒と職員で準備を進めました。2・3年生がよく働いてくれました。
 
 


入学式準備

入学式準備


入学式準備

入学式準備


入学式準備

入学式準備


入学式準備

入学式準備

4月7日(金曜日)

着任式・始業式

 午前8時、制服姿の生徒が登校してきました。いよいよ、今日から新学期の始まりです。何年経っても、新学期のスタートは、いい1年にしたいと思いで身の引き締まる思いです。
 初めに着任式で着任した職員の紹介をし、続いて始業式を行いました。
 校長の話では、新年度なので、気持ちを切り替えて新たな目標をもってがんばってほしいと、大谷選手を例に話しました。また、成長のスピードは人それぞれ違うので、まずは、目の前にある自分のやるべきことをがんばってみようと、校長の大好きな孫を例に話しました。プライベートが入りすぎかなとちょっと思いました。
 続いて学年職員の紹介をしました。発表されると、歓声なのか悲鳴なのかわからない声が聞こえた気もしましたが、生徒からは拍手が起こっていました。温かい生徒たちで、教職員もほっとしたのではないでしょうか。
 その後は、学年に分かれて集会を行い、机の移動をしてクラスごとに学級活動が行われました。
 着任した職員が、「明るい生徒ですね。」と言われてうれしくなりました。

着任式
壇上の着任者

着任式
生徒会長の歓迎の言葉


始業式
始業式の校長の話

始業式
3年生の学年集会 学年主任の話


始業式
2年生の学年集会 担任発表

始業式
学年主任の話 聞く姿勢がすばらしい


始業式
自分の机をもって移動

始業式
新担任の話を聞く3年2組


始業式

4月6日(木曜日)

明日は始業式

エピペン研修
AED

 令和5年度が始まりました。
見明川中学校のホームページをよろしくお願いいたします。
 今年度も「今日の見中」では、学校の様子をお伝えしたいと思います。ページの更新時間が決められているため、タイムリーとならないこともたびたびですが、どうぞ、よろしくお願いします。

 先日の離任式では、これまで見明川中学校を支えてくださった11名の教職員との寂しいお別れをしましたが、3日からは、新たな教職員を迎えての新年度が動き始めました。
 そして、明日からは、いいよ生徒が登校してきます。いいスタートができるように連日準備を進めています。
 その一つに、昨日は「エピペン研修会」を全職員で実施しました。学校薬剤師会会長の畑中先生を講師に、食物アレルギーによる緊急対応について勉強しました。
 本校では、今のところエピペン所持者は1名ですが、緊急性が高いアレルギー症状が見られたときは、20分以内のエピペン使用が生死を分けるとのお話でした。生徒の命を預かる学校としては、身の引き締まる思いでお話を聞きました。後半では、実際にエピペンの打ち方などをロールプレイを交えて教えていただきました。
 


エピペン研修
全教職員で勉強しました

エピペン研修


エピペン研修
ロールプレイング

エピペン研修
太ももの外側に刺します

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る