今日の見中(9月)3
ページID K3021495 更新日 令和5年9月21日 印刷
9月21日(木曜日)
校内授業研究
9月6日の「今日の見中」で、校内授業研究の指導案検討について載せましたが、今日がその授業研究の日です。教科ごとに、教員がお互いの授業を見合い、事後に協議を行いました。同時に浦安市教育委員会の指導主事などに見てもらって、指導方法などを指導していただきました。
今回の授業研究を、教員の指導力の向上と今後の生徒の学習に生かしたいと思います。
保健体育は、都合により9月27日に実施します。
2時間目の授業展開
5組 総合的な学習
1の1 国語
2の1 音楽
2の2 数学
2の3 理科
3の3 英語
3時間目の授業展開
1の2 社会
1の3 理科
2の1 国語
3の2 数学
3の3 美術
美術で取り組んだ漫画
4時間目の授業展開
3の1 理科
3の3 社会
事後研究
全教科で実施しました。写真はその中の一部です。
数学
美術
9月20日(水曜日)
3年生 授業風景
委員会活動は今日で前期終了となり、これからは委員長を2年生にバトンタッチし、1・2年生が中心に活動していくこととなります。部活動からも引退し、ちょっと寂しい気もしますが、3年生は、いよいよ気持ちを進路選択に向けていく時期となりました。
今日の2時間目に教室を回ると、3年生の教室では、落ち着いて授業に臨む姿が見られました。
1組 社会の公民
2組 理科「物質の循環」
3組 美術「漫画による表現」
9月17日(月曜日)敬老の日
市P連スポーツ大会
毎年恒例の浦安市立小中学校PTA連絡協議会主催の市P連スポーツ大会が開催されました。
本校からは、混合トリムバレー2チームと女子トリムバレーチームが、男子ソフトボールが見明川小学校との合同チーム、女子が見明川小、舞浜小、堀江中との合同チームで出場しました。
ソフトボールは、真夏の暑さの中で皆さんがんばっていました。女子は、予選を突破して3位決定戦に進みました。惜しくも敗れましたが、4位となりました。
職員も、男女混合トリムと男子ソフトボールに参加し、選手の皆さまや他校との親睦を深めました。
結果はともかく、生徒と同じように一所懸命に、そして、楽しそうに競技している選手の皆さんが印象的でした。会場には生徒も応援にかけつけ、お父さんやお母さん、職員の活躍に声援を送っていました。
男子ソフトボールは、夜に反省会が行われ校長も参加させていただきました。大変盛り上がり、もしかしたら試合した時間よりも長かったかもしれません(笑)。
本校PTAでは、トリムバレーボールは年間を通して活動しています。また、ソフトボールも数カ月前から練習しています。健康促進、リフレッシュ、仲間づくりなど、目的はなんでもいいので、皆さんも活動してみてはどうでしょうか?
トリムバレーボール女子チーム(手前)
トリムバレーボール混合Aチーム(奥)
トリムバレーボール混合Bチーム(手前)
女子ソフトボールチーム(打者)
ヒットを打って走る女子ソフトの選手
応援に駆けつけた生徒
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031