1年 防犯教室
ページID K3018439 更新日 令和4年6月16日 印刷
1年生対象に防犯教室が行われました。
市役所の市民安全課の方と警察の方が講師として来てくださり、お話を聞きました。
体育館で、映像を見ながら考えました。知らない人に話しかけられたら、近寄ってこられたら、危険と感じたら!どうしますか?
1.まず少し離れる
2.防犯ブザーをならす
3.逃げる(大人に助けを求める。近くの家やお店に入って助けを求める。)
実際に登下校時を想定して、ランドセルを背負って不審な人に出会った時の対処法を練習しました。
普段何でもない時に防犯ブザーが鳴ってしまうことがありますが、いざ本当に怖い場面に出会うと鳴らすことは難しいようです。また、ランドセルに付けているのですが、ランドセルを背負った状態で手が届かない位置に付いていることもあるようです。
1年生は、真剣にお話を聞き、自分のランドセルを見て確かめていました。
危険な目に合わないことが1番ですが、非常時に備えておくことは大切ですね。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783