中学校2年生・小学5年交流
ページID K3018544 更新日 令和4年6月24日 印刷
明海中学校の2年生が、来月宿泊学習で茨城県石岡市に行きます。その事前学習として、SDGsと関連させた調べ学習を行ったようです。
その調べたことの発表会があると聞いて、5年生が参加させてもらうことになりました。SDGsや林業、農業など、5年生の社会科の学習「産業」や総合の学習に関連するので、ぜひ聞かせてほしいと思い中学校に行ってきました。
中学校の体育館と武道場を使って発表をしてくれました。中学校2年生生は3クラスあり、それぞれのクラスが6グループに分かれての発表です。中学生は小学生向けにクイズ形式にしたり、わかりやすく解説をつけてくれたり、工夫した発表でした。5年生は真剣にメモをとりながら聞いていました。5年生にとっては、発表の内容も学習ですし、発表の仕方や工夫も学習だったと思います。また、発表の時間は実行委員や司会がすべて進めています。そのような様子を見ることができたことも大きな学習だったと思います。
実は、明海小学校は会場には来ていませんでしたが、オンラインで中学生の発表を聞いていました。
学習を通した他校(小中・小小・園小)との交流ができるといろいろな学習ができて楽しいですね。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783