明海地区 引き渡し訓練
ページID K3018856 更新日 令和4年9月2日 印刷
9月1日、明海地区合同引き渡し訓練を行いました。
浦安市に震度5弱の地震が発生したことを想定し、明海地区の3校(明海中、明海小、明海南小)と1園(明海認定こども園)が連携し、子どもたちを確実に各家庭に引き渡す訓練です。
校内では、地震発生とともに机の下に頭を隠しました。次に放送での指示により、引き渡しが行われることを知り、帰りの支度をして教室で待機していました。この後は、保護者の方のお迎えを待ちます。
保護者の方は、各校・園より引き渡し実施のメールが届き、お迎えです。
兄弟がいる場合は、年齢の大きい子からのお迎えになるので、中学校が先になります。明海南小は、中学校に兄姉がいる場合は、2番目のお迎えになり、さらに弟妹がいる場合はそのあとこども園に行くことになります。兄弟の関係でお迎えの時間差ができます。人数が多くないことと、時間差ができることで校内が混雑することはありませんでした。
お迎えが難しい子どもたちは、体育館に集まり地域ごとに集団下校しました。
こども園までの全体の動きは見ることができませんでしたが、いざという時の混乱を避けるため、今回の訓練は大切な訓練だったと思います。
お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。
この後、各校・園の反省をもとに、さらに工夫できることなど話し合っていきたいと思います。
地震発生の放送が流れ、机の下に避難しています。
防災頭巾をかぶって、机の下で机の脚を押さえます。
中学生の後に小学生のお迎えです。
学童に行く子どもたちは、学童の先生がお迎えです。
地域ごとに集まって集団下校。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783