エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  明海南小学校 > 教育活動(学校行事・小中連携等) > 令和4年度 > 12月 > 5年生 SDGsの活動


ここから本文です。

5年生 SDGsの活動

ページID K3019512 更新日  令和4年12月16日  印刷

5年生は、1学期から総合的な学習の時間にSDGsについて調べてきました。多くの事例や活動をしている人の話を受けて「住みよい地球を作ろう」というテーマで、自分たちにできることを考え、グループごとに進めています。

海をきれいに・外来種について・ごみについて・食品ロス・住みよい街・生物を守る・貧困の現状・リサイクル・自然保護・里山を守る などなど興味のあることから始めています。

そして、明海南小のみんなに呼びかけようと行動を起こしました。ターゲットにする学年に合わせて言葉を選び、資料を作り、朝学習の時間に思いを伝える活動をしています。

1年生のところに伝えに行ったグループは、1年生でもわかりやすい言葉を使い、問いかけたり、クイズを入れたり、興味を持つような映像を写したりして伝えました。1年生もひとつひとつに反応し、楽しく聞いていました。

廊下にはポスターがあったり、学校のみんなに呼びかけるものが置いてあったり、頑張っています。今、私たちにできることを考え、少しずつ努力していきたいですね。

SDGs1
1年生に伝えます。
絶滅危惧種について

SDGs2
ポイ捨てなし!リサイクル
分別をしよう。

SDGs3
食品ロスをなくそう!
一人ひとりが少しずつ努力できたらいいな

SDGs4
ペットボトルキャップを回収します
たくさん集めるとワクチンに!

SDGs5
里山を守ろう
里山って知ってる?

このページに関するお問い合わせ

浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783



このページのトップへ戻る