エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  明海南小学校 > 教育活動(学校行事・小中連携等) > 令和4年度 > 1月 > ワンポイント避難訓練


ここから本文です。

ワンポイント避難訓練

ページID K3019635 更新日  令和5年1月20日  印刷

ワンポイント避難訓練とは、時間・場所を問わず「第一次避難(その場所での避難行動)」を安全に行うことができるようになることを目的とした訓練です。

いつ起こるかわからない地震に備えて、いつ、どんな場所にいても第一次避難が安全にできることが大切です。学校にいても、必ず担任の先生が傍にいるわけではありません。第一次避難がしっかりできれば、二次避難(避難場所への安全な移動)は、学校にいる職員が何らかの方法で子ども達に伝えることはできます。災害から自分自身の身を守ることを目的としています。

16日(月)の昼休み終わり頃、教頭先生の校内放送で「訓練、訓練。-」と地震が来るという知らせが入りました。休み時間で自由に過ごしていた子ども達は、事前に習った、それぞれの場所での身の守り方を思い出し、一次避難を行いました。当日は、雨のため校庭で遊んでいる子はいなかったのですが、廊下や図書室、階段など、頭部を守り、落ち着いてできました。

1年生は、初めてのことなので発生日は知らせてありました。その日は担任の先生の行動を観察し、ついて回っていたようですが、しっかり避難できていました。

 

ワンポイント訓練1
1年生の教室
頭を隠し、机の下に避難しています。

ワンポイント避難訓練3
2年生の教室でもしっかり避難できています。

ワンポイント避難訓練1
階段での一次避難

このページに関するお問い合わせ

浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783



このページのトップへ戻る