10月
ページID K3021576 更新日 令和5年10月26日 印刷
運動会の開催について
いよいよ、今週末の10月28日(土)に本校の運動会を開催します。
「闘志を燃やし勝っても負けても最後は笑おう☆輝け明南の星☆」のスローガンのもと、児童は練習に励んできました。
「仲間と協力し、競い合う楽しさ」「勝ち負けに関係なくお互いに尊重し合う気持ち」を育てることを目的として、今年度は、「団体競技」と「紅白対抗」を復活させることといたしました。「勝った時の嬉しさ、負けた時の悔しさ、そして全力を出して頑張る楽しさ」を、児童一人ひとりが味わうことのできる運動会にしたいと思っています。
保護者の皆様におかれましては、運動会のためのご準備や児童の体調管理など、ご協力をいただき本当にありがとうございます。運動会当日においても、スムーズな運動会の進行のため、どうぞご協力をお願いいたします。また、運動会終了後は、結果や勝敗に関わらず、たくさん、お子様を褒めていただければと思います。
「勝っても負けても最後は笑おう」
絵画指導
10月2日に本校の初代校長である 藤井 孝 先生 を外部講師としてお招きして、全校児童が絵画学習に取り組みました。どの学年も、生き生きと活動していました。どんな作品が完成するのか、とても楽しみです。
<1年生>
アサガオに友達や虫を描こう。
ヒマワリに友達や虫を描こう。
<2年生>
下書きをよく見ながら、修正ペンを使って
丁寧に描いています。
教室だけでなく廊下も使って活動しています。
<なのはな学級>
ローラーで色づけした紙を魚などの形に切
り取り、配置を工夫しながら貼っています。
スポンジでポンポンしながら台紙に模様を
付けました。
<3年生>
ヒマワリの種が並んでいる様子を
よく見よう。
プリントアウトした写真を見ながら、
丁寧に描こう。
<4年生>
自分だけの「へんてこ山」をいろいろな模様
を使って描こう。
いろいろ技法を使って表現しよう。
<5年生>
タブレットで調べて、よく見ながら
下書きをしよう。
下書きを、透かしながら写し取ろう。
<6年生>
今日の課題を、しっかり確認。
自分で構図を決めて撮影した
写真をもとに描こう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783