6月
ページID K3022875 更新日 令和6年6月28日 印刷
浦安三社祭講話(3・4・5年生)
6月5日に、豊受神社東組連合の方々をお招きして、浦安三社祭について、その歴史や神輿の動きの意味などを教えていただきました。また、神輿を担ぐ体験もさせていただきました。3,4年生は社会科、5年生は国語の学習につながる、貴重な体験となりました。
明海中学校区特別支援学級合同校外学習
6月14日に、明海中、明海小、明海南小の3校の特別支援学級で一緒にさいたま市の鉄道博物館へ校外学習に行きました。3校の特別支援学級合同で校外学習へ行くのは、今回初めての取組です。3校の児童生徒が混ざったグループを編成して見学しました。
マリーンズベースボールチャレンジ(4年生)
6月19日に千葉ロッテマリーンズベースボールアカデミーのコーチの方をお招きして、ボールの投げ方や捕り方など、野球の動作を通して、体の動かし方の基本や運動する楽しさを教えていただきました。
第1回スマイル会(異学年交流)
6月26日の昼休みに今年度初めてのスマイル会を実施しました。1年生から6年生までの学年が異なる児童でグループを作り、遊びを通して交流することで、多様な人間関係作りの機会としています。今年度は年間9回計画しています。初回は名刺交換と自己紹介をしました。
水難事故防止の学習(5・6年)
6月27日に、浦安市総合体育館屋内水泳プールの指導員の方をお招きして、水難事故防止にむけた学習を行いました。誤って水に落ちた時の対処の仕方や心肺蘇生法などについて教えていただきました。
気温が高くなり、水遊びが気持ちのよい季節になります。この季節から夏休み期間にかけては、海や河川において利用者が増加し、全国的に事故が増加する傾向にあります。ご家庭で海や河川を利用する場合には、水難事故が起こることのないよう、十分にご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783