エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  明海南小学校 > 教育活動(学校行事・小中連携等) > 令和6年度 > 2月


ここから本文です。

2月

ページID K3024313 更新日  令和7年3月2日  印刷

むぎわらしんたろう先生による授業(5年生)

まんが

2月5日に漫画家のむぎわらしんたろう先生を
お招きして、授業を行いました。
5年生の国語の教科書に
「まんがの方法」という教材があります。
その内容に関することや、
漫画家の仕事に関することについて、教えていただきました。

外国人との交流会(2年生)

2月5日に地域の外国人の方をお招きして、2年生と交流会を行いました。
2年生では、国語で「じゅんじょに気をつけてせつめいしよう」の
学習をしていたので、日本の遊びについて、外国の方に説明して、
一緒に遊ぶことを通して、楽しく交流することができました。

国際交流

国際交流


こども園との交流(5年生)

5年生が、2月7日に渋谷教育学園浦安こども園の年長組さん、
2月12日に明海認定こども園の年長組さんを学校に招待して
交流会を行いました。グループに分かれて体育館で遊んだり、
校長室や音楽室などの校舎内の部屋を案内したりしました。
5年生は、4月からは6年生になって、新入生を迎えます。
その意識が高まる交流会になりました。

こども園

こども園


AED教室(健康委員会5,6年生)

AED体験

2月12日に、健康委員会の5年生と6年生が
AEDの使い方について講師をお招きし、教えていただきました。
人形を用いて胸骨圧迫の体験をすることを通して、
健康や安全についての関心が高まりました。

つなぐテラス(日の出公民館)の見学、体験(4年生)

つなぐテラス

2月13日に、4年生が日の出公民館で開かれいる「つなぐテラス」
を訪問し、見学、体験をさせていただきました。
4年生では、総合的な学習の時間に「浦安学から福祉編」として
地域の福祉について調べています。
公民館において、福祉に関するさまざまな活動が行われていることを
高齢の方との交流を通して学ぶことができました。
 

明海おやじの会「がっこうデイキャンプ」

2月15日(土)に明海おやじの会主催の「がっこうデイキャンプ」が行われました。
本校小学校施設を会場に、玉入れ、肝試し、カレーうどんやチョコホンデュの夕食、
キャンプファイヤー、花火など盛りだくさんのイベントで明海小、明海南小の子どもたちと
明海地区にかかわっている大人が楽しく交流する時間となりました。
準備、運営にご協力いただきました地域のみなさま、どうもありがとうございました。

デイキャンプ

デイキャンプ

デイキャンプ

6年生を送る会

6年生を送る会

2月28日に6年生を送る会を行いました。
前日には、リハーサルを保護者のみなさまに参観していただきました。
当日は、どの学年も6年生の卒業をお祝いする気持ちがこもった
素敵な発表をすることができ、会場がとてもあたたかい
雰囲気に包まれました。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立明海南小学校
〒279-0014 千葉県浦安市明海5-5-1
電話:047-382-1751 ファクス:047-382-1783



このページのトップへ戻る