エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  日の出南小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和5年度 > 5月 > 5月第2週の様子


ここから本文です。

5月第2週の様子

ページID K3020832 更新日  令和5年5月17日  印刷

 連休が明け、学校に子どもたちの元気のよい声が戻ってきました。

 今週は、計画委員会が中心となって、緑の羽の募金活動を行いました。多くの子どもたちが協力していました。

 5月は健康診断を実施し、健康状態をみます。また、体力テストを行って運動能力を確かめ、運動能力の向上に役立てていきます。学年、学級ごとに、「握力、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、50メートル走、ソフトボール投げ、20メートルシャトルラン」の8種目を実施します。1、2年生は、5、6年生に手伝ってもらいながら行います。低学年の子に目線を合わせながら話している姿に、優しさを感じました。

 

5月2週
緑の羽の募金活動

5月2週
計画員会が1週間昇降口前に立ち、募金を呼びかけました

5月2週

5月2週
2年 国語「えいっ」

5月2週
ペープサートにして発表しよう

5月2週

5月2週
2年 図画工作「えのぐじま」

5月2週
さまざまな色で、筆の使い方を工夫して、自分だけのしまを表現します

5月2週
1年 外国語活動「あいさつ」

5月2週
4年 社会「千葉県のすがた」

5月2週
千葉県の土地の高低の様子を表そう

5月2週
4年 図画工作「スイーツをデザインしよう」

5月2週
カラフルな色づかいで彩色し、ビーズやテープなどを工夫して貼り合わせます

5月2週
1年 体力テスト「反復横跳び」

5月2週
6年にやり方を教えてもらって練習します

5月2週

5月2週
1年 「長座体前屈」

5月2週
1年「立ち幅跳び」

5月2週

5月2週
1年「上体起こし」

5月2週
6年生に手伝ってもらいます

5月2週
3年 体力テスト「上体起こし」

5月2週
4年 体力テスト「50メートル走」

5月2週
「ソフトボール投げ」

このページに関するお問い合わせ

浦安市立日の出南小学校
〒279-0013 千葉県浦安市日の出5-4-4
電話:047-355-9061 ファクス:047-355-9068



このページのトップへ戻る