エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  日の出南小学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和5年度 > 7月 > 7月第3・4週の様子


ここから本文です。

7月第3・4週の様子

ページID K3021257 更新日  令和5年7月21日  印刷

 梅雨明け前ですが、夏本番というような暑い日が続きました。

 7月第3週には、6年生の修学旅行、4年生の校外学習、2年生の人権教室、4年生のストーリーテリングを実施しました。また、3年生と5年生では交流活動をしました。5年生が、3年生を楽しませようと遊びを考え、計画しました。

 子どもたちの様子をお伝えします。

 修学旅行と校外学習は別に紹介します。

7月3週
日の出南アートギャラリー
6年 「未来の私」

7月3週
未来の自分を想像して、立体で表現しました
どんな職業に就いているだろう。何をしているのだろう

7月3週
6年 音楽「いろいろな楽器の音色を感じ取ろう」

7月3週
合奏「ラバーズ・コンチェルト」

7月3週
1年 音楽
鍵盤ハーモニカで演奏しよう

7月3週

7月3週
3・5年 交流活動

7月3週
3年生3クラス、5年生2クラスがそれぞれ入って
15のグループをつくり、交流しました

7月3週
初めは自己紹介
5年生の考えた遊びで一緒に遊びました!

7月3週
だるまさんがころんだ

7月3週
ここでも、だるさんがころんだ

7月3週
結局、どのグループも、だるまさんがころんだをやったとか

7月3週
ながなわ跳び

7月3週
震源地はだれだ

7月3週
手前は、トランプのばばぬき
後方は、イス取りゲーム

7月3週
じゃんけんで負けると新聞紙を半分に
最後まで新聞紙に乗っていられるのはだれ

7月3週
ボーリング

7月3週
4年 ストーリーテリング

7月3週

7月3週
2年 人権教室 種をまこう

7月3週

7月3週
人権体操を踊りました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立日の出南小学校
〒279-0013 千葉県浦安市日の出5-4-4
電話:047-355-9061 ファクス:047-355-9068



このページのトップへ戻る