ペットボトルロケット大会
ページID K3008517 更新日 令和1年7月2日 印刷
令和元年6月29日土曜日におやじの会主催によるペットボトルロケット大会が行われました。
あいにくの雨の天気でしたが、十数組の
親子が参加していただきました。
初めに、ペットボトルロケットの制作の
しかたについて説明がありました。
開いた牛乳パックに扇形の型紙を当てて、
切り取り、ロケットの先端部分をつくりました。
丸めた新聞紙を水に濡らして、ギュッとしぼり
先端部分に入れて、おもりにします。
軽すぎても重すぎてもいけないので、とても
難しいです。
濡らした新聞紙(おもり)を中に入れた
先端部分を丸めて、ペットボトルの底面
にビニールテープで貼り付けます。
最後にペットボトルの側面に3枚から
4枚程度羽根を取り付けます。
ペットボトルロケットの完成です。
ペットボトルロケットの完成した頃には、
雨も上がりました。みんなで制作した
ロケットを打ち上げました。
最高記録は75メートルです。3位までの
子どもたちには素敵な商品が贈られました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立日の出南小学校
〒279-0013 千葉県浦安市日の出5-4-4
電話:047-355-9061 ファクス:047-355-9068