エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  入船小学校 > 園小中連携・一貫教育 > 令和7年度


ここから本文です。

令和7年度

ページID K3024640 更新日  令和7年7月1日  印刷

園小中連携教育

浦安市では、各中学校区がその特色を生かし、子ども一人一人の就学前から義務教育9年間の学びと育ちをつなぐ園・小・中連携一貫教育を実施しています。入船中学校区では、入船小学校と隣接する入船中学校の校舎がつながっていることを生かした園・小・中連携一貫教育を実施しています。入船地区の園・小学校・中学校が子ども達の課題を共有し、義務教育の最後である入船中学校の学校教育目標に向け、一緒に取り組んでいます。また、児童育成クラブやあいあいクラブ(放課後異年齢教室)とも、入船中学校グランドデザインを共有し、一緒に子どもたちを育てています。

令和7年度の入船小学校は、「児童が楽しいと感じる学校」「保護者が通わせたいと思う学校」「地域から応援される学校」と「郷土愛」「豊かなかかわり」にも力を入れ、めざす児童像の実現に向けて、教職員と保護者・地域と一体となって取り組んでいきたいと考えております。ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

また、令和8年度から始まるリンケージスクールの準備を進めるためにも、園小中の連携を密にし、新しい取り組みとして何ができるか試行錯誤したいと考えています。

リンケージスクールとは、小規模校対策の一環として実施する。「学校間連携教育」は、従来からの「園小中連携・一貫教育事業」を土台とし、今後小規模校化が見込まれる中学校区で小規模対策を展開する取り組みです。対象校では、合同授業や合同行事を定期的に行うことで、学校間連携の構築・強化を図り、小規模のデメリットとされる人間関係が希薄化するなどの対策を講じ、多様性認めながら自分自身の価値を高める豊かな人間関係作りを推進します。

 

令和7年度 入船中学校区園小中連携・一貫教育グランドデザイン

6月30日(月曜日)こども園の授業見学

こども園授業見学
今日は、こども園の授業を見学に行きました。

6月13日(金曜日)ホタル見学

ホタル見学
6月13日(金曜日)夜ホタル観賞会があるため、午前、午後は理科室でホタルの干渉を行っています。こども園からもお昼に見学に来てくれました。

5月21日(水曜日)こども園と合同花壇整備(4年)

5月7日(水曜日)陸上競技部合同練習開始(6年5年4年)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立入船小学校
〒279-0012 千葉県浦安市入船3-66-1
電話:047-353-8503 ファクス:047-380-4313



このページのトップへ戻る