今日の見中(5月)
ページID K3020747 更新日 令和5年5月12日 印刷
5月12日(金曜日)
体育祭前日準備
いよいよ、体育祭が明日に迫りました。間にGWが入り練習期間は短かったのですが、その中で一所懸命がんばっていました。今日の最後の練習では、応援団を中心に円陣を組んで士気を高めていました。
午後には、全校で前日準備をしました。グランドの状態は最高です。明日、何とか実施できるといいのですが・・・。こればかりは、天に祈るのみです。
実施の可否は、マメールでお知らせしたとおり、明日6時に配信しますのでよろしくお願いします。
5月11日(木曜日)
体育祭予行
今日は、体育祭の予行を行いました。さわやかな天気で、当日だったらどんなによかったかと思いました。
予行では、当日の流れと係の仕事を知ることが主なめあてです。それぞれが、よくがんばっていました。当日はもっとスムーズにできるのではないかと思います。
それにしても、天気が心配です。予報は、日に日に悪くなっています。奇跡が起きないかと祈りたい気持ちです。
司会の実行委員
用具係
本部
締めの講評はベテラン教員が
5月9日(火曜日)
あいさつ運動
GWが明けて、落ち着く間もなく今週末の体育祭に向けて、練習が本格化してきました。朝は、応援団員が一所懸命に演舞の練習しています。今日は、2時間目に女子の綱引き、男子の騎馬戦を実施しました。応援団を中心に作戦を練っていました。当日が楽しみです。
また、昨日からは、学年委員会が主催の「あいさつ運動」も始まりました。昨日は全学年の1組、今日は2組の有志が登校する生徒にあいさつをしていました。明日は、3組の予定です。来週からは、1クラスずつの予定です。
あいさつはコミュニケーションの第一歩です。あいさつの輪が広がることを期待します。
若手教員に全校生徒に話す機会を
ということで、今日は2年目教員が話しました
5月2日(火曜日)
任命式
前期の学年委員、専門委員の任命式が6時間目に行われました。各委員長は、壇上で生徒会長から任命書を手渡され、一人一人が決意を述べました。次に、各学級の学級委員長・副委員長が紹介されました。
校長の講評では、各学級の専門委員も紹介されました。5つある専門委員会の委員長は、全員が昨年度後期の委員長が引き続いて引き受けていました。とてもうれしく思いました。
前期の任期終了まで、自分たちの学校のために、自分たちでいい学校をつくれるように活動してほしいと思います。職員も、応援しています。
任命書が手渡されます(5組)
各委員長
一人一人が決意を述べました
全学級委員の紹介
5月1日(月曜日)
連休のはざま
実行委員長と各応援団長
金曜日は、部活動保護者会に多くの方においでいただきありがとうございました。応援をよろしくお願いいたします。
さて、9連休という声も聞こえる中、今日はGWのはざまですが学校は通常営業です。今日から体育祭の全体練習が始まりました。2時間目に体育祭実行委員長と各応援団長が最初に話をして、練習が始まりました。GW気分も吹っ飛ぶ、気合の入ったいいあいさつでした。
体育祭実行委員長の話
校庭に集まった全校生徒
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031