エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和5年度 > 今日の見中 > 今日の見中(7月)3


ここから本文です。

今日の見中(7月)3

ページID K3021248 更新日  令和5年7月26日  印刷

7月26日(水曜日)

吹奏楽コンクールの結果

 吹奏楽コンクールは、表彰式が午後5時からということで、顧問と3年生が残りました。結果は、銀賞でした。金賞を目標にがんばってきたので、3年生はショックだったようです。
 顧問は、10日前の状況を考えると、ここまでよく仕上がったと話していました。
 朝6時過ぎから学校で調整して、バスで君津に行き、表彰式を終えて電車を乗り継ぎ、新浦安へは8時過ぎに着きました。3年生の保護者の方が駅にお迎えに来てくださったようです。
 生徒も、顧問も、そして、保護者の方もお疲れ様でした。

吹奏楽コンクール結果

吹奏楽コンクール結果

7月25日(火曜日)

千葉県吹奏楽コンクール

千葉県吹奏楽コンクール
君津市民文化ホール

 行ってきました君津市民文化ホール、ちょっと遠かった。
 今日は、吹奏楽部の大会、第65回千葉県吹奏楽コンクールで本校が演奏する日でした。例年は、千葉市にある千葉県文化会館ですが、改修工事のため来年まで君津で行うようです。
 10時55分から7分間の演奏でした。迫力のあるいい演奏だったように思います。真剣に演奏する生徒の姿が見られました。
 遠くにもかかわらず、多くの保護者の方や3学年職員が応援にかけつけてくれました。ありがとうございました。

 前日には、校内で発表をしました。当日に向けて、多くの人の前で緊張感をもって演奏することができました。

 今日の結果は、明日のHPでお知らせします。


千葉県吹奏楽コンクール

千葉県吹奏楽コンクール
演奏後の記念写真


千葉県吹奏楽コンクール
応援に来てくださった保護者の皆さま

千葉県吹奏楽コンクール
前日の公開練習


千葉県吹奏楽コンクール
部活動で来ていた生徒が聴きに来てくれました

千葉県吹奏楽コンクール

7月24日(月曜日)

数学フォローアップ講座

数学フォローアップ講座

 見明川中学校の部活動が参加する総合体育大会は、柔道部の27日の県大会個人戦、特設部の水泳と新体操を残し、ほぼ落ち着きました。後は、吹奏楽部のコンクールが明日となりました。
 校内では、今日から3年生の教育相談が始まりました。進路に向けて大事な三者面談となります。
 また、1・2年生を対象に「数学フォローアップ講座」が今日から3日間行われます。昨年までは、1年生のみを対象としていましたが、今年度は2年生も含め20名が参加しています。
 本校の学校支援コーディネーターが、東海大学付属浦安高校にお願いして、ボランティアの生徒を募って講師をしてもらっています。今年は、15人もの生徒が来て、ほぼ、マンツーマンで見てくれています。
 年齢の近い高校生に見てもらって、生徒もがんばっていました。


数学フォローアップ講座

数学フォローアップ講座


数学フォローアップ講座

数学フォローアップ講座

7月22日(土曜日)

総合体育大会

総体 男子バスケット部

 今日の大会は、男女テニスの個人戦2日目と、男子バスケットの1回戦でしたので、男子バスケットの前に男子テニスの応援にJ:COM北市川に行ってきました。少ししか応援できませんでしたが、2ペアはベスト8(県大会出場)をかけた試合までいったようですが惜しくも敗れてしまいました。
 すぐに戻って入船中学校で男子バスケットの応援です。壮行会での気合のように、3年生を中心に気持ちのこもった試合を行いました。最後まで必死でボールを追い、ゴール目指して走りましたが、あと一歩及ばず、日の出中学校に敗れました。
 多くの保護者の応援とともに、OBの人や3年生の応援も多くあり、その中で一所懸命にがんばりました。
 声を出して応援できるのはやっぱりいいものです。
 女子テニスの2日目は、残っていた2ペアが今日の第1試合でどちらも敗れてしまいました。暑い中、みな、がんばりました。

 

 


 


総体 男子バスケット部

総体 男子バスケット部

総体 男子バスケット部

総体 男子バスケット部

総体 男子テニス部

総体 男子テニス部

総体 男子テニス部

総体 男子テニス部

7月21日(金曜日)

総合体育大会

総合体育大会

 夏休み1日目。総合体育大会が浦安・市川の各所で行われました。
 浦安市の運動公園では、サッカー、女子テニス、バスケットボール、野球の大会が開催されています。応援する立場としては、とてもありがたいことです。(男子テニス部ごめんなさい)
 9時から、女子テニス個人戦を応援。2年生ペアが1勝しました。
 9時30分からは、サッカーの準決勝。前半15分にコーナーキックから先制しました。直後に給水タイムがあり、気持ちを切り替えた相手に同じようにコーナーキックから同点にされました。前半アディショナルタイムに逆転されました。
 後半は、いい形を作って押していましたが、カウンターから得点を許し1対3で敗れました。敗れはしましたが、ここまでよくがんばってきたことが素晴らしいと思います。
 0時10分からは体育館で女子バスケットの応援です。前半は、相手にリードを許しました。後半に追いつき、シーソーゲームとなりましたが、第4ピリオドの残り4分で逆転、その後、連続で得点して勝利を収めました。今までは、競ったゲームを落とすことが多かったのですが、最後の総体で勝ち切りました。選手の成長を感じました。
 また、戻って女子テニスの個人戦。3年生ペア、2年生ペアが勝ち進んでいました。


総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

総合体育大会

7月20日(木曜日)

終業式

終業式
表彰 サッカー部

 1学期が終わりました。授業日数は、1年生が67日、2,3年生が70日でした。みんな、よくがんばりました。
 今日は、1時間目が授業で、2時間目に終業式、3時間目に学活を行いました。
 終業式に先立ち、市内大会で優勝したサッカー部と、総体で支部3位、個人戦で3位以内に入った柔道部の表彰をしました。終業式では、校長の話と生徒指導主事から夏休みの過ごし方などについて話がありました。
 11時30分過ぎ、帰る生徒の表情が、いつもより明るく見えたのは気のせいでしょうか?
 健康に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてほしいです。8月25日には、元気な顔と会えるのを楽しみにしています。


終業式
表彰 柔道部

終業式
校歌斉唱


終業式

終業式

7月19日(水曜日)

5組 授業風景

5組の授業風景

 6月に本校を使って撮影されたポカリスエットのCMが流れるようになり、何人かの他校の先生から反響がありました。その撮影のため、スタッフがきれいにしてくれたプールで、今日の5時間目に5組の生徒が水泳の学習をおこなっていました。とても気持ちよさそうでした。
 2時間目は、技術の時間にコースターづくりをしていました。


5組の授業風景

5組の授業風景


5組の授業風景

5組の授業風景


5組の授業風景

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る