今日の見中(2月)3
ページID K3022264 更新日 令和6年2月29日 印刷
2月29日(木曜日)
学校評議員会
今年度2回目の学校評議員会を開催し、7名の委員の皆さまにご出席いただきました。
評議員会では、三年生を送る会のリハーサルで生徒の姿を見ていただいたうえで、校長から今年度の学校運営の成果と課題、教頭からは学校評価の結果を報告しご意見やご感想をいただきました。
送る会のリハーサルを参観
評議員の皆さん
2月27日(火曜日)
2年生 ダンス発表会
2週間前の3年生に続いて、今日の4時間目には2年生のダンス発表会が行われました。
全部で12グループの発表です。ダンサーと会場が一体となって盛り上がりました。
普段の教室で見るときとは違った生徒の姿も見られて楽しい発表会となりました。
俺の子
チャリで来た
パチパチパニック
ペンシル
New gaves
100年後に有名になるヤンニョムチキン!
Codo EL
Shi butter
おれら男子
ポッピングシャワー
on be
海底2万マイル
学年主任の感想
見明川小学校6年生中学校見学
4月に中学校に進学する6年生に、中学校の様子を少しでも知ってもらうために、見学会を行いました。
6時間目の授業と部活動の様子を見学してもらいました。
中学校の空気に触れて、入学を楽しみにしてしてもらえるとうれしいです。
2月26日(月曜日)
3年生授業風景
3年生は、ほぼ入試が終わりました。あとは、公立高校の結果を待つことになりますが、試験の重圧からは解放されたのではないでしょうか。皆さん、お疲れさまでした。
そんな3年生の1時間目の授業風景です。
1組の数学
教科担任自作の「謎解き」に挑戦
2組の美術
「沈金丸盆」の制作
3組の英語
「ディベート」英語で議論しました
2月22日(木曜日)
見明川中学校区書初め展
富岡公民館においては、見明川小学校と本校の書初め作品を展示しています。
小学校1年生から中学校3年生までのすばらしい作品ばかりです。本校からは、各学年の代表作品各3点が展示されています。小・中学校の作品が並ぶと成長が感じられていいです。
お時間がありましたら、この3連休に見に行っていただけるとうれしいです。開館時間は、午前9時から午後9時(日曜日は午後5時)です。
ところで、今日は、見明川小学校の学校評議員会に校長が出席してきました。六年生を送る会のリハーサルの日ということで保護者にも公開していたのでたくさんの方が見えていました。私たちは、ちょうど1年生の発表を見ましたが、体をゆすって歌う姿がかわいらしかったです。
6年生を送る会1年生の発表
小学校の廊下にはひな人形が飾られていました
2月21日(水曜日)
浦安市青少年善行表彰式
昨日までの暖かい気候から、今日は雨で冬の寒さに逆戻りしました。
公立高校の学力検査2日目では、午後に学校設定の検査があり、自己表現として外で行う運動の実技を希望した生徒はどうなったのか心配です。ほかの学校では、面接や作文、思考力を問う問題のところもあり、皆、無事にできたことを祈りたいです。
さて、昨日の放課後に文化会館小ホールで青少年善行表彰式が行われ、本校の2年生3名が表彰されました。
3名の生徒は、他校の生徒3名とともにけがをしている小学生に応急処置をするとともに、小学校へ行き状況を報告して救助を求めました。その行いが善行として表彰されたものです。市長と教育長から表彰状と記念の盾をいただきました。
まさしく、善行表彰に値する素晴らしい行動で、学校関係者として生徒を誇らしく思いました。
市長式辞
教育長から功績概要が伝えられました
表彰を受ける生徒
記念撮影
受賞者全員での記念撮影
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031